【リフレッシュチューニング】マツダ ロードスター NCEC クラッチ交換 ORCクラッチキット | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

 

 

 

 

4月もなんだかあっと言う間に半分が過ぎてしましましたあせる

 

今月も86/BRZレースのお手伝いで4月26日(木)~29日(日)の間はサーキット出張となりますのでご迷惑をおかげいたしますm(_ _)m

 

 

 

 

さて今回作業ははNCECロードスターの入庫です。

 

 

オイル交換などで入庫した時、クラッチペダルのフィーリングからそろそろ摩耗限界ですねとお話させていただいてから、近々サーキット走行も控えてるのでさすがに不味いということでクラッチ交換作業ですレンチ

 

 

 

 

 

 

 

 

歴代ロードスターは基本同じ工程作業なので、ネジの固着などなければ慣れているのでサクッとミッションが降りますにひひ

 

 

 

 

さてクラッチを取り外して見ると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事に使い切りあせる

 

 

 

 

 

 

もう少しでリベットとディスク面がツラになるところです汗

 

 

 

 

 

 

フェーシングも摩材が飛び出てケバケバガーン

 

 

 

このままサーキット走行していたらディスクがバーストして不動車両になるところでしたねあせる

 

 

 

 

 

 

 

新たに取り付けるクラッチはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

ORCのLIGHT CLUTCHキットビックリマーク

 

マスターシリンダー、レリーズシリンダーもリフレッシュで合わせて交換グッド!

 

 

 

 

 

 

 

 

強化クラッチは半クラがなくて、クラッチペダルも重たくなるので乗りにくいんでしょう?っと思うのが一般的ですが、このシリーズのクラッチキットは半クラもペダルの重さも純正同等ニコニコ

 

 

むかしは強化クラッチは交換して納車する時にエンストするのが鉄板でしたが、皆さんエンスト無しに普通に乗られて帰られますグッド!

 

 

フライホイールも一体式のクラッチシステムなので純正比トータル30%も重量が軽くなるのでレスポンスもビンビンにひひ

 

 

 

 

 

 

 

 

軽量フライホイールのためメカノイズは多少増えますが、鋭いアクセルレスポンスと加速はチューニング、カスタム好きにはおすすめですねグッド!

 

 

 

 

これでサーキットも街乗りも楽しく乗れますね音譜

 

 

 

 

ありがとうございました~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします


Facebookページ → @c.and.e.auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------