

もう少しすると枯れ葉がすごいことになって掃除が大変なことなのは毎年です

さて今回はお付き合いのある業者さんから車検取ってと依頼のダイハツ MAXが入庫です

平成13年式 走行距離73,000km
ぼちぼち作業がありそうですね
まずブレーキパッド交換~
短くて細いベルトを3本使ってます~
劣化でヒビ割れ~
バッテリーも交換でしたが端子が~
補修用の物を使って取り付けました~
そして気付いたのはなんかアイドリングが変です
暖気後のアイドリングが以上に高くて、エアコンや電気負荷あると回転が落ちます
アイドリングの自動調整が全く効いてないです…
診断機をつないでデータを覗いてみます↓
ISC(アイドルスピードコントロール)の数値が変化しても回転数の変化がないです
カーボン詰まりで動きが悪くなる場合もあるので、ダメ元でスロットルクリーナーを吹き込んでも全く変化なし
通常ならISC不良で交換と行くところですが、予算の都合もありましたので修理してみることに
取り外し出来ないように特殊ねじで取り付けしてありましたが、ローターリーソレノイド?部を外してみると
引っかかってソレノイドが動いていなかったみたい。
洗浄して、引っ掛かりを修正したら問題なく動きました