マツダ・ロードスター VSRHT NCEC チューニングECU×ダウンサス交換×4輪アライメント | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

今日は朝からシトシトと雨模様

気温も一気に寒くなってきましたね~




さて今回紹介の作業はNCロードスターのダウンサス交換とECUチューニングです




まずはダウンサスの取り付けです。


ノーマル車高~







相変わらずマツダは拳が入る勢いのフェンダーとタイヤのクリアランスです



バラしていきます~






フロントはダブルウィッシュボーン、リアはマルチリンク


アブソーバーを外すのに前後共にアーム類をはずさないと取り外せません








純正フロントは結構プリロードがかかってますね~








リア周りの方が外す部品が多いのでちょっと手間ですね~



ダウンサスが組み付け終わったら、アームを1G状態にして各アームブッシュを締め直し~








前後30ミリダウンほどですね~



ローダウン、アームも一度ばらしているのでもちろん4輪アライメント~







ローダウンでキャンバーがつき過ぎてしまうので、メーカー基準値に戻せるだけ戻します~

トーは前後メーカー基準値に









バッチリなスタイリングに



続いてECUの書き換え~








NCロードスターからは純正の診断コネクターOBDからECUが書き換えられます~



吸排気共にノーマルなので所謂ポン付けECUのデータに書き換えです。


ポン付けといっても、結構データ変更しているので街乗りから体感できます

低中速ではスロットルマップ、可変バルタイ、可変吸気などのマップを変更しているので、常用領域でのトルクアップで扱いやすくなってます





今回も納車、帰れれるときには体感していただけたようです



そろそろノーマルでは物足りなくなってきたNCオーナー、チューニングECUはいかがですか~