
今日は朝から水道の解凍作業からでした

さて今回の作業はマフラーのワンオフ加工です

まずはノーマルの状態
今回はセンターパイプ部を作ります
NB型ですと基本社外マフラーはセンターパイプに触媒が付いているので、テールピースのみ交換となりますが、高回転のびが欲しくなるサーキット走行などではちょっと糞詰り感がありますね
そこで純正触媒後をごっそり作り変えました
サブサイレンサーを無くして、パイプ径60.5mm SUS304で作りました。
入り口と出口が決まってるので、レイアウトは純正とほぼ一緒です。
並べると純正が一回り細いのがわかりますね
パイプ径は太くなりますが、サブサイレンサー除去と純正パイプより薄肉なステンレスパイプに変えたことで、重量も1.5kg程軽量化
曲げも純正よりなだらかになるように意識しました
マフラー音もいい感じに