「就活塾」内定者サポーターの萩原です。
最近気温も低くなってきて、風邪も流行りはじめていますが、皆さんお元気でしょうか?
就活において、風邪は大敵です。
健康管理も就活の一環ですので、こちらも気を抜かずにしっかりとしていきましょう!
さて、本日は、自己分析の取りかかり方についてお話したいと思います。
自己分析というと何となくストラテジカルな印象がありますが、難しいことは抜きにして
大切なことは一体何でしょうか?
私は、ズバリ、
「自分に正直に向き合うこと」
だと考えております。
昨今、自己分析については本当にいろいろなやり方が明示されておりますが、結局は
ここにいきつくのではないかと思います。
「自分はあの時になぜあんな風に考えたのか。」
「今、自分がこの会社に入りたいと思うのはどうしてか。」
きっと様々な理由が出てくると思いますが、表面的な綺麗事としての理由ではなくて、
あなたが心からそう思える理由を探して頂きたいと思います。
そのための手段として、自分史を作ってみるのもいいですし、自分と親しい人にインタ
ビューをしてみるのもいいと思います。
企業は、あなたの心からの本音を聞きたがっていると思います。
そして、その想いが会社とマッチしたときに、自然と内定がもらえるのではないかと思います。
自分と向き合う期間は、人生においてそう何度も訪れるものではないと思いますので、
これをいい機会だと思って自分の本音に向き合ってください。
私にとっても、自分に向き合って自分の本音を再確認する、いい機会になりました。
みなさんの就職活動を応援してます!
