こんにちは!浜松市美容室TAKA EASTの まつです。
前回お話しした日本人と西洋人の髪質の違いについて、なかなか興味深いと思いませんか?
長い歴史の中で、住む地域の気候風土や食べ物によって髪だけではなく肌の色や瞳の色、体格などなど 色んな特徴が遺伝子情報にのって受け継がれていく…壮大なロマンを感じてしまいます(笑)
髪の毛においてもその本数に始まり、直径や形(ストレートかウェーブかなど)髪質など、様々な特徴があります。
欧米人の明るいブロンドの髪色もとても憧れますよね。
最近では日本のヘアカラー剤もかなり進歩していて、そういった微妙なニュアンスを出せるお薬がとても増えました。
しかしその分 日本人の髪はダメージが進行しているのも事実。
もともと、日本人の髪は薬品に対してあまり強くないのです。
髪の中のメラニン色素を分解(明るく)するために使う過酸化水素水の濃度は日本では6%までと定められており、基本的にそれ以上強いお薬は使えないことになっています。
ところが海外では12%の物を使う事もあるそうで、このことからも欧米人の髪質が日本人より薬品に強いという事が分かりますよね。(もちろん個人差はあるでしょうが)
日本人と欧米人が元々持っている髪の色素の違いも無視できないところです。
とてもおおざっぱにいうと、日本人の髪には赤い色素が多く、欧米人の髪には青い色素が多い、という事です。
なので、同じようにブリーチをしても出てくる色味が全然違うのです。
もともと赤い色素が強い日本人の髪を欧米人のような微妙なグレー(青み)がかった色にすること自体が本当は難しいのです。
でも最近のヘアカラー剤は本当に優秀なものが多くなっているなと感じます。
日本独特の進化を遂げているようです。
日本人の髪は太さの割には意外と弱い
という事を頭に入れつつ、髪をいたわりながらおしゃれを楽しみたいところですね。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました~
浜松市東区大蒲町84-6
TAKA EAST まつ
tel 053-463-4318
お店のHPはコチラ!
↓↓↓
http://www.tk-g.com/
ツイッターもやってます♪
↓↓↓
求人情報は⇒こちら
前回お話しした日本人と西洋人の髪質の違いについて、なかなか興味深いと思いませんか?
長い歴史の中で、住む地域の気候風土や食べ物によって髪だけではなく肌の色や瞳の色、体格などなど 色んな特徴が遺伝子情報にのって受け継がれていく…壮大なロマンを感じてしまいます(笑)
髪の毛においてもその本数に始まり、直径や形(ストレートかウェーブかなど)髪質など、様々な特徴があります。
欧米人の明るいブロンドの髪色もとても憧れますよね。
最近では日本のヘアカラー剤もかなり進歩していて、そういった微妙なニュアンスを出せるお薬がとても増えました。
しかしその分 日本人の髪はダメージが進行しているのも事実。
もともと、日本人の髪は薬品に対してあまり強くないのです。
髪の中のメラニン色素を分解(明るく)するために使う過酸化水素水の濃度は日本では6%までと定められており、基本的にそれ以上強いお薬は使えないことになっています。
ところが海外では12%の物を使う事もあるそうで、このことからも欧米人の髪質が日本人より薬品に強いという事が分かりますよね。(もちろん個人差はあるでしょうが)
日本人と欧米人が元々持っている髪の色素の違いも無視できないところです。
とてもおおざっぱにいうと、日本人の髪には赤い色素が多く、欧米人の髪には青い色素が多い、という事です。
なので、同じようにブリーチをしても出てくる色味が全然違うのです。
もともと赤い色素が強い日本人の髪を欧米人のような微妙なグレー(青み)がかった色にすること自体が本当は難しいのです。
でも最近のヘアカラー剤は本当に優秀なものが多くなっているなと感じます。
日本独特の進化を遂げているようです。
日本人の髪は太さの割には意外と弱い
という事を頭に入れつつ、髪をいたわりながらおしゃれを楽しみたいところですね。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました~
浜松市東区大蒲町84-6
TAKA EAST まつ
tel 053-463-4318
お店のHPはコチラ!
↓↓↓
http://www.tk-g.com/
ツイッターもやってます♪
↓↓↓
TAKA GROUPでは一緒に働ける仲間を募集しております!
求人情報は⇒こちら