成功の為の思考法

ビジネスやそれに限らず生きていく中では、
様々な制約やしがらみなどがありますが、
成功者や実績を出している人に共通する考え方が
「変えられないものに執着しない」と言う考え方です。
様々なビジネス書や自己啓発本を読むと
必ずこの共通概念が出ているように思います。

特に最近読んだ中では、
松井秀喜、堀江貴文、厚切りジェイソン、武田双雲等、その他多数、、

そしてアドラー心理学では、特にこの考え方を強く提唱しています。

というか、上記の実績者たちの本を読むとアドラー心理学読んだんじゃないかと言う程、同じ事をそれぞれの立場で書いています。

有名な著書7つの習慣もアドラー心理学の影響を
受けています。

変えられないものは
過去と他人

変えられるものは
未来と自分

ことわざにも、
人事を尽くして天命を待つ  


覆水盆に返らず

等、過去にとらわれず未来志向を提唱する
言葉があります。

他人や過去をどれだけ考えても、変える事はできません。時間の無駄です。時間は有限で、
自分に出来ることを行うという一点に集中すれば良いのです。人に嫌われようが、自分に集中する。

武田双雲の本に、
太陽はただ永遠とギラギラ光っているのに、
暑いとかムカつく人はいる
すなわち
どんな人であっても嫌う人はいるから(嫌う人=変えられないこと)気にしてもむだ
と書いてありなるほどと思いました。

まさに人事を尽くして天命を待つですね。

B'zの歌詞では、これらの事が分かってるけど
出来ない主人公が多く出て来る気がします
超人稲葉さんでも、こんな事思うのだから自分も頑張ろうと思えますよね!さすが!人の感情の機微を表現する天才ですよね!

「Seventh Heaven」
あのこが今頃どうしてるかなんて そんなのはもうええじゃないか
キョロキョロしてるひまはないよたぶん
さだめを変えてくのはオマエの気分
サイズの合わないブーツで踊り続けてる様な
何かに振り回されて損してる気がする
自分を嫌になるその自分がいや
そんなきりのない反省はここではなしよ
どうなろうとlife goes on泣いたって笑ったって


「F•E•A•R」
誰かの言いなりやってるなら、ひっくり返せ
不満をタラタラたれ流すんなら変えてみろ

「ウルトラソウル」
結末ばかりに気を取られこの時を楽しめないメマイ

※結末=変えられない

「MY LONLY TOWN」
人はバラバラな生き物 それを忘れちゃいけない



稲葉ソロ

「水路」
過去を変えたいなら、今を重ねるしかない

過去を変える方法がありました、すごい。


ちなみに、衝動のPVでは武田双雲な衝動と書いてますよね、それで武田双雲の本を読みました笑

お疲れ様でした。