ACTION全曲レビュー Part1 | 眩しいサイン

ACTION全曲レビュー Part1

相変わらず寒い!

夜は寒い。

…にもかかわらず、今日は夜中にPCをカタカタとw

昼間は部活だったし、夜は夜で用事があったので。

だからってこんな時間に更新ですか。

つーか、本当に寒い。

じゃあ寝ろよって感じなんですけれども。

そういえば、成長期の子供は遅くとも12時までには寝なきゃいけないらしい。

じゃないと成長ホルモンがなんとかで(?)背が伸びにくくなるらしいです。

私、ここ最近12時より早く寝たことあんまりないんだけど

これはもうヤバイのか?もう背が伸びないのかなー。

160センチほしいな。

ちなみに私は156センチですw

あと4センチ伸ばすことは今から可能なのか!?

っていうか私、今正月太りがヤバいんですけれども。

よく身長が伸びたら痩せるっていうけど

きっと私はこれ以上背が伸びないだろうからなぁ。

↑希望を捨てますw

その前に正月太りから元の体重に戻さなきゃいけませんねぇ。

だって私4●kgになっちゃいましたからw

●部分はご想像にお任せします。

いや、誰も想像したくないだろw

とにかくですね…ついに後半の数字になっちゃいましたよー(泣)

ホントこれは困る。

痩せるためにも早く寝なきゃいけないんだけども。

ブログも更新したいし…。

そんなわけでブログを書いてます(笑)

私の話、本当くだらない…orz


今日はACTIONの全曲レビューをやる予定。

これ書くのに何日かかるんだろう。

2週間くらいかかっちゃったりしてw

こういうものは私、時間かかっちゃうんですよ、ついつい。

でも、ろくなこと書いてないんですよねぇ。

自分の文章力の無さが嫌・・・orz

読み返しても何言ってるか意味不明な記事とかありますし。

そんなこんなで今回のレビューも相変わらずめちゃめちゃな文章だろうな。

批判とかもしてるかも。



1. 純情ACTION


さすが1曲目!

やっぱりカッコイイなって思った。

最近の1曲目っぽい。

マンネリ化とまではいわないけど、私が本当にいいと思った1曲目はBrotherhoodの99年までかな。

「DEEP KISS」とか「F・E・A・R」とか「LOVE IS DEAD」とか!

生で聴いたら、また変わってくるかもしれないけど。

いや、純情ACTIONが嫌なわけじゃないんですけども。

つーか、むしろ純情ACTIONは好き曲。

なんていうか・・・

私はB'zに何を求めているんだろう。

そもそも、私が言っている99年までのB'zと最近のB'zとではは

「何が違うのか?」って聞かれたら答えられないかもしれないけど。

…何を偉そうに言ってるんだ、私は。


純情ACTION、これはこれで最近っぽくて好き。

イントロのドラムがカッコイイ。

そしてこの曲、ギターがカッコイイ。

松本さんのギターがカッコイイのはいつものことだけども!

稲葉さんの「Action!」が、またいいねぇ。

初めて聴いた時はSUPER LOVE SONGに似てるなぁと思ったけど、最近はあんまりそう感じない。

純情ACTIONは純情ACTION、SUPER LOVE SONGはSUPER LOVE SONGで

ハッキリ区別できるようになったのかな?

改めて思ったけど、この2曲のタイトルすごいなぁ(笑)

変なタイトルが稲葉さんらしくてイイ!


私的には2番の歌詞が非常に好き。
「やたらやさしい人を見て 僕は勝手に
無言の重圧を感じるたびに 卑屈になる」

これ非常にわかる!

いちいち卑屈になってしまうっていうのが、すっごい共感。

しかも「僕は勝手に」ですから。

何も言われなくても勝手に無言の重圧を感じてしまう。

むしろ感じてるような気がするっていうのかな。

なんていうか、このへん稲葉さんっぽいような気がする。

それに続く

「なんてばかな 感情の浪費だ」

で稲葉さんに怒られたような気分になるのは私だけ?

多分、稲葉さんが自分自身に言っているのもあると思うんだけど

この詩にはやられましたねぇ。

私はいちいち卑屈になってしまうタイプだから

純情ACTIONの詩がかなり来る。

というよりは、このアルバム全体がすごく私にはキタ。


2番サビなんて

「じっとしているだけなら それも大きな罪」
この詩、もうダメです。

私にとってはかなり・・・!

あ、ダメっていうのは悪い意味じゃないですよ!

純情ACTIONの歌詞では1番、突き刺さってくる詩。

自分自身のことも含めて。

思い返してみれば、私はじっとしているばかりだ。何事にも。

「それも大きな罪」

だなんて歌われちゃったら、私どうしよう。

ACTIONを起こさなきゃって、この詩で思った。

そして私がここの詞からフッと思いついたのが「いじめ」かな。

全然、純情ACTIONとは関係なさそうだし、稲葉さんもそんなこと考えてないだろうけど

個人的にはこれっぽいなぁと思った。

よく学校でいじめ問題についての話を聞くんだけど

うーん、いわゆる「見て見ぬふり」ってやつですか。

いじめられていて、見て見ぬふりをされるってのは本当に辛いことだろうし。

だから周りの人間がACTIONを起こさなきゃいけないのかなと思いましたけども。

この場合は「ACTION」=「いじめをやめさせる」ですかね。

見て見ぬふりは加害者だってよく言うけど、それと同じことだなと思った。

なんか自分で何言ってるかがわかんなくなってきた!

意味不明だよ、私!


そしてギターソロ前の色々な「Action」!

小さな声での「ACTION」やら疑問符つきの「ACTION」やら。

ここ結構好き!おもしろい。

「無視しない ズルしない 勇気はどこに?」

そんな勇気、私には無い。だって弱いですから。

ホントはこうやって開き直る時点でダメなんだけど。

「勇気はどこに?」って感じ。

ホントに。

無視しないズルしない勇気を持ちたい。

このCメロ、不思議な感じで好きだな!

稲葉さんのコーラス声(?)が最初はあまり好きじゃなかったけど今は大好き!

「格好つけてないで 必死な姿を晒すよ」

これもかなり来ましたねぇ。

格好つけないっていうのは結構難しいと思う。

少なくとも私には難しい。

自分をさらけ出せないっていうか・・・

ブログには色々言って恥ずかしいこととか書いてますが…(笑)

それとはまた違う感じ。

ついつい、相手によく見られようとしてしまってると思う。

だからこそ格好つけてない必死な姿を晒すっていうのがすごく大切。

なかなかできることじゃない。


そういえばこの曲のPVを観たときに過去の映像(しかも最近のばっかり)の寄せ集めだから

ちょっと手抜きなのかと思ったら、編集にめちゃめちゃ手間がかかってそうでびっくりした!

稲葉さんの口やら松本さんのギターの右手やらがしっかり純情ACTIONにあってるんだもん!

私、最近やっとそれに気付いてですねぇ。

ホントびっくりした!今更ながらすごいPVだと思った。

でも、もっと過去の映像使ってくれてもよかったのになー。

髪型の問題かな?


2.黒い青春


ジャズっぽいっていうから、どんなのかと思ったら

イントロは本当にジャズっぽい感じだった。

これはウッドベースなんでしょうか。

ウッドベースといえば、Touchしか思い浮かばない!

イントロ、めちゃめちゃカッコイイ!

そして一昨年のライブのギリギリchopを思い出す。

あれ、かっこよくてすごく好き。

つーか、MONSTER'S GARAGEってもうそんなに昔なのかー!

この曲、本当にカッコよすぎる!

私的にはACTIONでカッコイイ曲No.1!!

かっこいいの一言に尽きます!

黒い青春を初めてフルで聴いた時、

ある小説の主人公が思い浮かんだんだけど、その小説の名前が思い出せない!

思い出せ、自分!

こういうのって忘れた頃に思い出しますよねw

なんだったかなぁ、すっごい気になる!

その小説の主人公は影のある暗い少年なんですけれども。

うー、やっぱり思い出さないなぁ。


Bメロがすっごく好き!

コード進行がすっごい好き!

友達がこのBメロを「V系みたいな感じがする」って言ってたけど

それはどういう意味だったんだろうw

なんか、このBメロの迫ってくるような感じ(?)が非常に良い!!

よすぎる!!

これは転調はしてないのか、多分。

あんまりそういうことはわかんない。


「誰に望まれて 生まれたの
ボクが欲しいなら 手をあげて 何人いるかな

なんかは驚いた。

赤い河にちょっと繋がるような気がしたのは私だけかな。

根暗度高い!この曲、NEKURA100%!(笑)

こういうの素晴らしすぎる。

…私だったら手あげちゃう。

稲葉さんが欲しくて、手をあげる人なんか何万人いるやらw

つーか、そういう内容の曲じゃないんだけども。


この曲、サビもめちゃめちゃカッコイイ。

「今日もムリヤリ 笑顔を見せます そしてたいくつを乗り切る
ノリが 悪くても 許しておくれよ」

共感しまくりなんだけど!

・・・私、暗すぎ?w

いや、本当に。

ムリヤリ笑顔を見せますなんて、ありまくり。

本当に楽しくて笑っちゃうこともよくあるけど。

でも、ここの詩のような状態のことだってよくある。

中学生なのに・・・私、暗すぎる。

どんだけ暗い中学生だよw

このブログを読んでくださっている皆さん、こんな私にひかれたのではないでしょうか。

「ノリが悪くても許しておくれよ」
なんて、まんま私じゃんw

自分の暗さが嫌。

自分が嫌で眠れないー!

真夜中になんでこんなに考え込んでるんだろう、私。


2番に入る前、一瞬とまるところが好き。

「痛みを学ぶ時期もプロセスも人それぞれってこと」
あたりとか、この主人公がすごく切ない。

Aメロの歌い方が好きだな。

Bメロの「迷惑してないでしょ?」

がすっごく印象的・・・っていうか怖い。

ひとりよがり(?)な感じで。

それと、すごいなと思ったのが
「きみのことがね 好きですたぶん
ボクに点数つけないから」

「ボク」に点数つけないのは「きみ」だけなんでしょうか。

届くことのない手紙も「きみ」に書いてるんだろうな。

やっぱりこの主人公、切ない。
すぐにサビに入るところが、すごくカッコイイと思った!


この曲のギターソロ、めっちゃめちゃカッコイイ!

何度もカッコイイと言うけど、松本さん!

あなた、なんでそんなにカッコイイのですか?

かっこすぎるよ!素敵すぎ。

ギターソロ前の稲葉さんのような鬼のようなシャウトも最高!

あのシャウトを生で聴きたい。


「明るいばかりが 若さじゃないんだ 光と影は支えあう」

この歌詞にもかなりやられた!

私、絶対明るくないもん!

「光と影」ってのがいいねぇ。

ここのサビが明るい(?)感じでいい。

サビは「いわゆる黒い青春」「何だか黒い青春」「素敵な黒い青春」がありますけども

これはどう解釈したらいんだろう。

よくわかんない・・・自分の理解力のなさにへこむ。

うーん、「暗闇の中」ってのかな。

この曲で主人公はずっと暗闇の中にいるわけですよね。

転がってみたり、うろうろしてみたり、うずくまってみたり。

最後の「素敵な黒い青春」がかなり印象的。

なんで印象的かって聞かれても、うまくは答えられないんだけども。

黒い青春を「素敵」って表現しているところが好き。

そして転調キター!

何度もいうけど、やっぱりカッコイイ!

「わずかでいいんだ わずかな光が 見えていれば それでいい」

「わずかな光」っていうのが、いい。

暗闇の中にいるこの主人公の「ボク」にとっての「わずかな光」は「きみ」なんでしょうか?

そして私にとっての「わずかな光」って何?

・・・自問自答できない。

答えがない。

そもそも、私は今暗闇の中にいるのか?

暗闇の中では無いな。

でも、かといって光も無いような気がする。

光はあるかな。

いったいなんなんだろう。


そしてやっぱり、最後のシャウトが好きだー!

ああいうシャウトの仕方は今までしたことがないような気がする。

すっごくカッコイイと思う!



現在、1月13日の午後1時58分くらい。

この記事を書き始めたのは1月13日の午前1時。

あ!もちろんずっと書いてたわけじゃないですよw

下書きして、また書き始めただけです!

だから、最初に書いてある「背が伸びない~」とかいう話は夜のうちに書いたことです!

あと、全曲レビューとか言っておきながら、まだ2曲しか書いてない!

中途半端だけでとりあえずここで記事をup。

そして、あいかわらず意味不明な文章・・・orz

全曲書こうと思ったら本当に2週間以上かかりそうな予感w

だから何曲かにわけてupすることにしようかな。

結局、全部のレビューは書かなかったりしてw

というわけで、とりあえず「ACTION全曲レビュー Part1」ということでup。

「Part2」をもう永遠に書かないかも。