最後に形成外科の先生いらした時に、便秘薬追加してってお願いし忘れて後悔。

まだがっつり便秘になったら困る気がするのに。

入院中にマグミット寝る前に4錠で1週間分でもらったけど、4錠は多すぎたので3錠で飲み続けたのであと少しあるけど、次の外来までは持たない…

市販薬高いし、手持ちで乗り切って外来の時にお願いしようっとチュー


病室出てお会計。

今日分ほんとに全部入ってるのかな?

お会計して、診療明細書希望したら5枚組ぐらい出てきた(笑)


あとは、保険請求のための診断書の依頼。

医療保険で、がんだと専用の診断書が必要なため、あらかじめ保険会社からもらっていた診断書フォーマットを依頼。

そこで驚きの事実が判明。

再建あると入院は乳腺外科じゃなくて形成外科になると聞いていたのに、入院したらベッドの名札が乳腺外科になってた。

そのせいで、形成外科の先生が、私が入院済みなのなかなか把握出来なかったりのトラブルがあって、その日は日曜日で何も出来ず、月曜に事務に確認するみたいなお話を聞いたのですが、最後までベッドの名札は乳腺外科のままでした。

そしたら、システム的には入院初日と次の日が乳腺外科、で2日目以降から形成外科に入院してたことになってたそうです。

その為、診断書はがん保険に必要な部分は乳腺外科が記入して、入院部分は形成外科がかくそうで、二つの科に依頼するから普通より時間かかるそうですえーん

入院費のカード引き落としまでに保険金入るかなぁ💦

カードの引き落とし日までは2ヶ月弱あるから間に合うといいな。


それから、残ってたテレビカードの清算。

1,000円のカード4枚買ってたけど、テレビは1回もみなくて、洗濯機も使わなかったので、冷蔵庫使用だけ。

結局、2,000弱使ったかな?

ただ返金は100円玉と10円玉しかでなくて、小銭がじゃらじゃらになりすぎて財布が閉まらなかった(笑)

あと、なぜか勢いよく飛び出した10円玉があって、拾おうとしたらお腹痛かったえーん


ちなみに、紙パンツはお腹やお尻がカイカイになってる原因のひとつかもって看護師さんに言われて2日ぐらいで卒業して、持参してた大きめパンツにしてました

持参してた洗剤がジェルボールだけだったので使えず、洗面台でハンドソープで手洗いしてました💦

なので洗髪に数回使ったバスタオルも干してまた使ったので洗濯機使いませんでした。


その後は、レンタル品の支払へ。

現金払いのみでした。

さっきの小銭はめいいっぱい使いました(笑)

レンタルしたのは、ガウンタイプパジャマとタオル(バスタオルとフェイスタオル)でした。

ドレーンが何本も入るから前開きのネグリジェタイプのパジャマが指定されてました。

洗濯減らしたかったからレンタルする気だったので、ガウンタイプをレンタルしました。

結局、ドレーンから漏れた血がついたり、胸の傷口にたっぷり塗った消毒や薬が表まで染みることあったので、私物よりレンタルで正解だと思いました。

おでぶなので、股ずれてきなのは後半気になったので、ウエスト緩くてなんかはけるペチパン的なもの用意しとけばよかったかな?とは思いました?


タオルは、持参したタオルもあったし、シャワーは結局初日しか使えず、あとは洗髪だけだったのと、洗顔も点滴ルートとって再設置されるまでの間しか出来なくて、タオルはレンタルしなくてもよかったかな?って感じでした。

ただレンタルバスタオルはひたすらひざ掛け代わりに使用してました

ガウンタイプきてて、ドレーンの管があると前がどうしてもはだけるのでバスタオルかけてました

お医者さんのガーゼ交換とかで横になって前開いた時にもパンツより下向けにはタオルかけっぱなしでちょっとだけ恥ずかしさ軽減できたりとかもありました。

食べこぼしで汚したり、時にはドレーンにたまってるものとってもらう時に飛んだりとかあったので、私物よりレンタル品の方が安心ではありましたニヤリ


病院内最後の用事は、医療用品売ってる売店でのお買い物。

傷口にはったり、ガーゼ止めたりする用のテープを買うように言われたので。

ついでに、ガーゼもちょっと購入。

ここでも小銭使ったけど、10円玉がまだ10枚以上のこってる💦


以上でやっと病院を後にすることが出来ました。

ゆっくりしか歩けなかったり、診断書のところで待ち時間があったのもあって、病室でてから1時間ぐらいは病院いたような💦


長くなったので、とりあえず退院時の病院話で終わって、その後の話は別にします




病院のロビーにかざられてた雛飾り。