『素足のメテオライト』全5巻
作:小西幹久


アプリ・マンガZEROにて。

『リィンカーネーションの花弁』の作者のデビュー作。
両親が海外出張中の、
「普通」を愛する少年・有介のもとに、
ある日空から神と名乗る少女が降ってくる。
少年の「願い」を叶えに来たという少女・ダルミルによって、彼の「普通」は破壊されていく。

神を狙ってやってくる喰星、
願いの先にある神の目的。

神への願いと祈り。とても味わい深い。
最終巻に用意されているドンデンとその後の展開も良い。
荒削りだけど勢いのある一作。



【ネタバレあらすじメモ】


有介のもとに、突如幼女の姿をした神が降臨。
受け入れられないながらも、
仲良くなる。
敵も襲ってきたり。
神の力は有介を通して行使される。
必殺技も出せる。副作用は腹痛。
別の神が友人の元に降臨。


ダルミル以外の神の存在が次々明らかになる。
そして、神の器となったものは、無惨な死を遂げているという事実。
弓を使う神の器との接触。


弓使いとも打ち解けた有介。
今度は人を傷つける神が登場したが、
その様子がおかしい。
事態を見極めた有介は、
その神を、ある少年に撃たせることにした。


作風がシリアスに傾く。
医者の神遣いと接触。
彼は大いに有介を悩ませる。
有介は、
「誰もが救い、救われる世界」をダルミルに願うが、
それを彼自信が信じていないから実現出来ない、と言われる。

医者に傷をつけなければ人を救えない、という状況で、カメ次と弓遣いは、
神を捨てて医者に勝利。
有介も駆けつける。

医者は語る。
「神は、手放すために与えられたのだ」と。


医者は喰星に飲まれていった。
後輩Kが語る有介の衝撃の過去。
全てを普通にするために、全てを捨てていた少年。
彼はそれを受け入れ、やり直していく。
「神は願いをきき、自分でやれと言うために現れた」
では、それが成された時は…
ダルミルと有介の、切ないラスト。


『俺は生ガンダム』で、
生身の人間を無理矢理ガンダムのストーリーに当てはめて展開したパロディ漫画の続編。

今回は、前作以上に、
元ネタを知らないと厳しい感じがある。
知ってると、
ユニコーンを振り返る感動と、本作のどうしょうもなさ、パロディの巧みさが存分楽しめて面白い。

併録の『イナバノシロヒトクイウサギ』は、
元ネタがあるのかないのかよく分からないが、
キュウ・ヤマダダで検索すると、
「カミーユと同等のニュータイプ能力を持ったエゥーゴのパイロット」
と出てくる。
めちゃめちゃ軽量化したネモ?か何かに乗ってたらしい。

そんな人いたの!?知らなかった。
知らないことはまだまだある。



「上手くやろうとなぞるんじゃない
百回でも千回でも
初めてのように」

【あらすじメモ】
武蔵は耳を塞いで稽古に励む。
やがて、仏師の居候になるが、
「自分はまだ強いのか」
という疑問に答えを見つけるため旅に。
そこに士官の話が。

一方小次郎は、小倉で剣術指南役となり、
人々に愛される存在となっていた。



「動け
揺さぶれ
言葉を振り切れ
今のど真ん中にいるために」

「剣に生きると決めたなら
正しいかどうかなどどうだっていい
感じるべきは
楽しいかどうかだ」

「天下無双などと勝手に名付けたりして
形にはめたりしてごめん
もっとはるかに大きなものに
あなたはなろうとしていたのに」

【あらすじメモ】
かつての憧れの剣鬼・一刀斎との戦いに勝利した武蔵。
又八の語り。
小次郎は過去に一刀斎に勝っていた。
小次郎に会いたくなる武蔵。

アンディ本山さんが
会うたびに薦めてくるので
ようやく重い腰をあげ、プレイ開始。

ガイドブックも借りたけど、
進んだ所を後から確認、に留めてます。



音楽が良い感じ!
ロックかつ荘厳な。

せっかくなのでプレイ日記をつけていきます。

一日目。


憧れの先生のお見舞いに病院に行ったら世界が滅びました。
おまけに、変なババアと子供に、何か飲まされて、起きたら悪魔になってました。
病院内を歩き回ります。

明らかにボスっぽいやつがいる前でセーブ。
悪魔との会話が楽しく、ピクシーが仲魔になりました。


二日目。


と噂のボス・フォルネウスと闘いました。
弱点を突くと行動回数が増え有利になる。
面白いシステム。

病院の外に出ると、砂漠みたいになってました。
とりあえず渋谷に向かいます。
途中、代々木公園でピクシーと別れそうになるも、
ゴネたら一緒にいてくれました。


三日目。


渋谷のディスコで、人を見たという情報。
行ったら友達がいました。
色々調べてみると、どこかへ。
一緒に行動しないのかよ!
悪魔合体も面白いシステム。

渋谷では、記者とも再会します。
銀座には人間の偉い人がいるとか。それを調べることに。
ターミナルを通って、アマラ経路という謎空間に落ちました。
セーブ。


四日目。

アマラ経路をさ迷う。
初の、雑魚戦にてゲームオーバー。
本山さん曰く「これで一人前のメガテニスト」
アマラ経路を抜けました。



五日目。

銀座に着くなり、怖そうな雰囲気。
ニヒロ機構なるものを調べたい。
悪魔合体を堪能。



ニヒロ機構に行くも追い払われる。
銀座のママに相談すると、池袋にある対抗勢力が力になってくれるかも、とのこと。
銀座の地下道を通って池袋を目指そう。
地下道にはマネカタ、という不気味な集団が。

六日目

お札を欲しがるマネカタの依頼を受け、
ロキのお宝部屋に侵入。
無事入手と思ったら門番帰ってきてボス戦。
どんくさそうなボスに大苦戦し、
計3回ゲームオーバーに追い込まれる。
なんとか倒し、
池袋へ向かう途中でまたゲームオーバー。


この画面をよく見る日だった。

7~8日目

ようやくギンザの大地下道を抜け(ほんとに辛かった)イケブクロへ。
怖い鬼にケンカを売られてはゲームオーバーになったりしつつ、
なんとか探索。


9日目


扉の先に進むと、友達が雷神にケンカ売って魂吸われてた。
力の裁判とやらにかけられ、ボス三連戦。
このゲームは弱い属性をつくに限るが、


雷神トール(マイティ・ソーだね)の属性を吸収するマガダマがなく
何度も破れる。
おのれ雷様。

そうだ、味方が電気に強ければなんとかなる!
と考え、各地で電撃吸収を持つ仲魔をスカウト。
いかに相性よく有利に戦うかにこんなに頭を使ったこと無い。
使わないとすぐ死ぬ。

で、主人公の補助魔法で雷神の攻撃力下げ、
ターラカの挑発で防御力下げ(ターラカ、偶然生まれたけどほんとに力になった)
シーサーとアプサラスはひたすら電気を吸い、
なんとか勝利。
やった!
こんなに補助魔法の効果を実感したゲームは過去にない。
 
10日目

トールを倒して、マントラ軍内部が自由に移動できるように。
地下には友達が捕まえられていて、
先生を救ってと頼まれた。


最上階でゴズテンノウに会う。
ゲーム内初めてあだ名で呼んでくれたのがこのお方。
付いていきます!


で、ギンザのニヒロ機構を攻めろと言われた。

11日目

ギンザのニヒロ機構本部は既にマントラ軍にぼこぼこにされてた。
けど、どうやら中枢部が活きてる模様。


ヒジリさんに道を開いてもらい奥へ。
今のとここの人が信用しやすい。

12~14日

ニヒロ機構のめんどい仕掛けを突破し最深部に行くと氷川さん。懐かしい。


マガツヒの流れをコントロールする兵器をイケブクロに発射。
マントラ軍が危ない!
で、オセっていう猫と戦って勝つとニヒロ機構から閉め出される。

イケブクロの様子を見に行くと、マントラが枯れ果て、
私を初めてチェリスと呼んでくれたヒトが死ぬ。


かつての友達は、なんか
強いものだけ生き残る主義の教祖になると言ってる。


再びの創世に際して、
世界は、増えすぎた弱者を淘汰し、数を減らすべきだ、優秀な人だけ生き残るべきだ、と。

理屈は分からんでもないけど、
そうして出来た世界でも結局弱者と強者が生まれるんだ、エゴだよそれは!

創世、世界のやり直しを、
どの主義に基づいて行うか、
を選択するゲームのよう。
重い(笑)
毎週金曜の夜に、泊まって二人で映画を見る、
という習慣を作った二人の女性の話。

映画を題材にした漫画ではあるが、
そこまで映画の話はせずむしろ、
映画を通した二人のコミュニケーションに主眼がある。
ゆるい空気感の漫画。

割と映画の趣味が真反対の二人が同じ映画を観る、
というのも面白い。

各巻で語られる映画たちはこんな顔ぶれ。


最初はなんだこれ、と思うんだけど、
読み進めるにつれて結構クセになってくる。

麻雀の強さで全てが決まる、
マガミ様、と呼ばれる神を信仰する村に越してきた主人公・山里。
マジャンに自分の命さえも賭けてしまう異常な村人たちと闘ううちに、
この村の掟を壊さなければならない!
という使命感に駆り立てられる。

追い詰められては逆転し、
マジャンを通して成長していく主人公。
麻雀バトルは、異能と呼ばれる特殊能力
(字ハイの位置が分かる、とか)を持った人たちが出て来て、
独自ルールも加わり、
麻雀深く知らなくても楽しめる感じ。

かつての敵が、案外いいやつになったりなど、
見所は多い。
大袈裟なナレーションと台詞に、
いつの間にか魅力を感じるようになる。

【忘れないためのあらすじメモ】


麻雀に似た「マジャン」を村の絶対的価値観とする村に、
麻雀好きの中学生主人公が転校。
知らぬ間に村の禁を犯した事を口止めすることを条件に勝負を挑まれ、
番付一位の同級生に勝利。
二位にも因縁つけられ勝負。
元一位の将野のおいっこみたいなのに絡まれる。
イカサマを見事見破り撃破。
将野から、村を出ろと言われる。

女の子が折檻される所を見る。
友達が出来て、村を変えるために立ち上がるが、
この友達、信用出来るの?

友達の改革に釣られて、遊戯室で三年生と勝負。
タケノコを賭けテイルのだが、怯える三年。
三年に勝ったら、友達の様子激変。
村の有力者の息子だったらしく、
これで山里は裏の祭りに参加せざるを得なくなる。
山里の手足を賭けたいという奴らに怯えて、
村を逃げる山里。

と、たどり着いた小屋には少女とおっさんが。

少女は、マガミ様に捧げられるために育った生け贄だった。
山里は、その運命を変えるべく、
裏祭りに参加することに決める。

一発目の勝負で右足を失うことになってしまうが、
切断は祭りの後。
それまでに勝っていられれば救いはある!
がんばれ山里!

四天王の二人っぽいのと戦って勝ち、
父の友人に偶然牢獄で再会し、
そして白との対決。やばい。
打ち筋の読めない白に淡々と負ける山里。
勝負は続く。

白の異能はなんと、字ハイの看破!
勝てるのか山里!?
白に注意してたら、逆恨みのヤバイやつにも狙われる。

白を奇襲で撃破。
そして、雀部姓の二人が混じって戦い。
決勝は、葵、京介、龍文、山里。
京介の闘いの回想。
村にやってきた警察は、ひわさまと闘う。(マジャンで)

ひわさま、倒れる。
そして勝負は最終決戦へ。
ひわさま死亡の知らせを握りつぶし、龍文は謀反を企てるがあっけなく失敗。

京介の異能は、指向性のある声と異常な聴覚。
だが山里は逆転を遂げる。
山里の父親や刑事らも現場にかけつけるが、
地震が起き、
山里と京介は洞窟の奥深くに消えていく。

村には警察の捜査が入り、
平和が戻ったかに見えた。
山里を待ち続けるヒロイン。



【印象的な台詞】
弱い者は己を弱いとは言わん
おぬしはもう弱い者じゃない
強くあろうとする者
もう一歩目めを踏み出したよ

一本の道を進むは美しい
じゃが普通はそうもいかぬもの
迷い間違い回り道もする
それでええ
振り返って御覧
あっちにぶつかりこっちにぶつかり
迷いに迷ったそなたの道は
きっと誰よりも広がっとる

【感想】
ここまで来て、鬼婆だった又八の母のエピソードなんてずるい!
そしてこの物語が、又八の語り物だったという展開!熱い!

【あらすじ】
再び柳生の里に進む武蔵。
一方又八は、母と再会。
母と子の胸アツエピソードと、母の他界。

武蔵は柳生の里への道すがら、
伊藤一刀斎と対峙。




天下無双は陽炎と気付いた武蔵が、
剣を抜かずに生きていく術を世の中に伝播すること
を託される。
真の強さとは、そういうことなのかもしれない。

【名台詞】
弱さを経ていない強さはないでしょう?

【あらすじ】
木の棒で死んだと思っていた小川家直は生きていた。
彼は細川家の剣術指南役を小次郎に譲る。

武蔵は、天下無双は陽炎、との答えに行き着いた。
その答えを皆に伝えることが出来るなら、
人は争うことがなくなる、
と説得されるが、武蔵はそんなガラじゃないと拒否。

おつうは吉岡の亡霊に、
「武蔵を導く灯りとなれ」と説かれる。

武蔵は、道場に呼ばれたのをきっかけに脱獄。
もう一度、命のやり取りを出来る相手を求めてさ迷い歩く。

海洋堂の
「日本の至宝 仏像立体図録Ⅳ ~奥深き造仏の世界編~」
買ってみました。

一回400円で全12種。

龍燈鬼
執金剛神
月光菩薩
天燈鬼

の4種に、カラーが
金箔雅趣カラー
朽木調カラー
経年カラー
と3色あって、12種。


これは執金剛神の金箔雅趣カラー。
ポーズスケルトンを添えて。

可動はなし、右腕が取れます。
台座からも取れます。

経年カラーかっこいいなぁ。
さすが天下の海洋堂。良い出来です。


では、回して見てみましょう。

仏像を見ると、『GANTZ』を思い出す私です。