NOTICE

フォローは同じ様な病気の体験ブログを書いてる方、又は最近主が直面している介護問題について書いてる方のみ承認させて頂いてますお願い

又、アメンバー限定記事を書く予定はありませんのでアメンバー申請はお受けしてませんイヒ

ご了承下さいハート

 

DATA

★膵神経内分泌腫瘍(2020.07診断)

・G1 ステージⅣ

・膵頭部6.5cmの腫瘍

・肝臓、リンパ節転移有りバイキンくん

・外科手術不可能

・5週に1度ソマチュリン接種予防接種

・リパクレオン、ビオフェルミン、ロペラミド、

   リーダイ、ラペプラゾール服用薬

【2021.06現在/2022・01~休薬中】

 

センセーショナルなタイトルですみませんお願いGW中に読んだ本のサブタイトルですキョロキョロ

長年高齢者医療に携わっていた著者の声でしょう病院不快に思われた方はしれっとUターンして下さいね煽り

 

私は前から書いてる通り長生きしたい派ではなく60年生きればいいわ派ですてへぺろ

 

 

著者曰く健康年齢と平均寿命には10年近くの開きがありその10年の間は寝たきりやら認知症やら他人の介護なしでは生きにくい状態になる・・メディアでは元気な高齢者が話題になり誰もが自分もそうなれると思い込みがちだがそうではない。最新医療だの若返りの薬だのが脚光を浴びてるが死に時を先延ばしにするのが必ずしもいい訳ではない、という事びっくり

もちろん症状も考え方もひとそれぞれだけど私はとっても共感してしまった・・てへぺろ

 

 

いやいや、素敵な高級老人ホームに入れれば長生きもいいかもしれませんよチュー

私そんなお金ないもん笑い泣き

 

先月、並みの老人ホームにお世話になってる母の面会に行った帰り亀戸天神の藤が見頃でしたラブラブ

 

 

 

 

 

今はまだ元気だからこんな呑気な事考えるんだろうと思うけど私も高齢者に片足突っ込みかけてる身・・笑い泣き心の準備はしておこうてへぺろ老害などとは言われたくない・・笑い泣きまだ早いよ~と言われたい・・笑い泣き