2016~17 年越し韓国

【2日目】のスタートですビックリマーク

 

 

12.30(金)

 

この日は、外国人ツアーバスで日帰り旅行のはずだったのですが、

イベントが延期になってしまい、ツアーが中止になってしまったため、

ならば、日帰りで地方と思い、仁川に行くことにしました

 

仁川と言えば、以前韓国人や日本人駐在員の方のお友達がいたので、

何度か案内してもらったことがありますが、想像以上に広いんですビックリマーク

 

今回、以前はなかった場所で、気になってたところがあったので、

行ってみることにしました

 

 

まずは、地下鉄1号線で終点の仁川駅

*地下鉄1号線は、仁川行きと水原方面に行く電車が交互くらいに

来て、九老で行き先が分かれます

 

なので、乗車の際は行き先を確認した方がいいですビックリマーク

 

 

私も最初は間違えて、途中で気付いて引き返しました笑

 

 

それと、仁川駅って韓国鉄道発祥駅だったんですね~

知りませんでした

 

 

まずは、仁川駅前にある、観光案内所で地図をいただき

行動開始です

 

駅の向かい側に、この派手な

中華街の入口があります

 

中華街の案内図もありました

 

平日の午前中に行ったので、閑散としてました

 

ここでも、大王カステラ

でも、大王カステラって台湾じゃないんですかね!?

 

流行ってるから、まあいいか

 

 

中華街に来ると見かける공갈빵(コンガルパン)

でも、あまり美味しそうに見えないから食べたことがないんです

 

 

このお店、かなり前ですが、

日本人駐在員の友人に連れて来てもらったお店

まだありました ← 失礼

 

このお店に限らず、お得なランチコースがあるお店が

多いのですが、2人前~って書いてあるお店ばかりで

お一人様には辛いです汗

 

 

日陰では、先日降った雪がまだ残ってました

 

 

ここも見覚えがありますビックリマーク

三国志ってよく分からないけど、

壁画に描かれているんですよ

 

そして、自由公園

 

高台にあって海が一望できますし

景色は最高です目

 

 

 

そして、最初誰の像か分からなかった笑

思い出深い맥아더(メガド)

未だにどうして맥아더=マッカーサーなの

韓国語の不思議ですビックリマーク

 

 

 

そして、ここはなぜ閉鎖されてるのかと思ったら

奥の小屋で鳥が飼われているのですが、

AI(鳥インフルエンザ)拡散防止と予防のためだそうです

 

そういえば、韓国では鳥インフルエンザが流行ってるんでしたね

 

 

 

次の目的地に向かう途中、

不思議な箱を発見

これ、何だと思います!?

 

日本でも韓国でも初めて見ました目

 

韓国語が理解できる方は想像がつくと思うのですが、

 

何と、ペットのイエローうんこ ←ちょっと可愛くしてみました

を入れる袋が入ってました

 

袋に入れて、そのままその辺に捨てなければいいのですが…

なんて思ったりもしましたが、皆さんそもそも使われるのでしょうか!?

 

 

 

適当に歩いてきたのですが、目の前には次の目的地が

広がっていました

 

 

次回に続くパー