毎月21日は、東寺さんで弘法市が開催されるのですが、

中でも12月21日の終い弘法1月21日の初弘法

特に有名で人が多いんです


昨年は12月21日が土曜日で、今年は日曜日だったので、2年連続で

終い弘法に行って来ました


ちなみに昨年のレポはコチラ→ 


今回はその時のレポをしたいと思いますビックリマーク


今年は昨年に比べ天気もよかったので、昨年以上に人の多さを感じました


入口からこの人だかりです


ツアーバスもいたので、この日に合わせたツアーが出ていて、

わざわざお越しの方もいらっしゃるようです


こちらは入口の門から撮った写真です

多くのお店と既にたくさんの人で賑わってます


こちらは大人気の漬物屋さん


すごい行列ができてました


葉ボタンを見ると、お正月っていう気がしませんか!?

大小さまざまで、色々アレンジしてあって素敵でした


中でも私のお気に入りはコチラ↓

クリスマスリースならぬお正月リース!?


こっちはハート形ドキドキ


色々と工夫されてますね~



どこもすごい人です


こちらは昨年も見かけましたが、

四国八十八ヶ所霊場お砂踏み


こちらを順番にお参りしていきます


可愛い置物のお店

来年の干支である、羊さんもいましたよ羊





また、行列ができているお店を発見目

ちりめん山椒のお店です



試食したら美味しかったので、行列に並ぶことに


山盛り入れてくれるので、みるみるうちになくなっていきます

このサイズで1パック1000円です


そしてとうとうなくなり、諦めかけたところ、次がやってくるということで、
さらに待ちました


じゃーん

次のが来ました

しかもできたてで、湯気がでてましたビックリマーク



湯気とともに山椒のいい香りが漂ってました

これで、温かいご飯があったら最高ですグッド!



その日の夕食に食べましたが、とっても山椒がきいてて美味しかったですビックリマーク



東寺と有名なしだれ桜です



こちらは庭園


弘法市だけでなく、景色も楽しめますよ音譜


来年からは12月21日が平日になるので、終い弘法

しばらくお預けになりそうですが、

今度は1月21日の初弘法にも行ってみたいと思いますニコニコ