毎年、腸内フローラをアニコムで無料で検査してもらってます。



うんちを採って検査に出します。今年も結果が届きました。




ビフィズス菌は、
ナナちゃんは平均でした。




シュシュは多めでした。






逆に酪酸菌はナナちゃん多め、





シュシュは平均的でした。






腸内フローラの多様性(菌のバリエーション)は、
2匹とも多様でした。
ナナちゃんは「とても高い」、





シュシュも「高め」、







で、面白かったのが太りやすさを示すFB比。
これが2匹で真逆の結果でしたびっくりマークびっくりマーク

ナナちゃんはFB比が高い!(太りやすい)






シュシュはFB比が低い!(太りにくい)








人間も痩せ型の人はFB比が低くて肥満傾向の人ほど高いそうです。



同じご飯食べてるのにこの違いはまさに持って生まれた「体質」なんだろうな。



ナナちゃんはここ2年で700gほど太ったけど、シュシュはずっとスリムをキープ。



シュシュは小柄なのにうんちの量が多く、ナナちゃんの倍くらい出るんです。



ビフィズス菌の多さとFB比の低さがシュシュのスリムの秘訣なのかもしれません。



ご飯は同じだけど、おやつの好みは異なってて、
ナナちゃんは油分多めを好む傾向。



シュシュはあっさりした淡泊なものを好む傾向。



日々のちょっとした間食も体型に現れるのかも。