ニーハオドキドキドキドキ

すず音です。


ちょっと待って。
ニーハオって漢字に変換出来ナイんです!



知ってました?
知らないか。




今日の記事は長くなってしまうかも知れません(´Д`)



以前、牧草を

ざっくり10種類くらい紹介しましたが


もう少し詳しく書こうと思います。


(分かる範囲であせる)







◆オーチャードグラス◆
◆マウンテングラス◆

・イネ科
(主にアメリカ産か北海道産)

・チモシーより香りが高い

・チモシーが嫌いな子でも、
チモシーが好きな子でも、わりと好んで食べることが多い

・薄くて細くて緑色

・たくさん食べて大丈夫

★うちではチモシー同様いつもストックしてあります。





◆クレイングラス◆

・イネ科(寒地)

・見た目は1番刈りチモシーとよく似てる

・1番刈りチモシーよりさらに《低カロリー》で《低カルシウム》で《高繊維》

・肥満のうさちゃんには良いかも
(食べてくれるなら)

・嗜好性はボチボチ

★うちではココにはヘルシーすぎる気がして出番なし(´・ω・`)






◆レモングラス◆

・イネ科

・ハーブ

・天然の虫除け効果あり

・うさちゃんによっては、あるいは気分によっては食べないことも

★うちではチモシーと一緒に保存したり与えたりしてます






◆バミューダグラス◆

・イネ科(暖地)

・亜熱帯地域の草

・ペット用の流通量が少ない

・園芸用で流通してる

・細くて色は薄い

★買ったけどいまだに開封してません






◆オーツヘイ◆

・イネ科

・嗜好性高い

・消化しにくい繊維質が含まれている

・チモシーなどに比べて《高脂肪》で《高タンパク》

・穂の部分はたくさん食べると腸内で異常発酵する可能性あり

★うちではおやつとして時々あげてます(*^▽^*)喜びます。






◆イタリアンライグラス◆

・イネ科(寒地)

・嗜好性高い

・値段も割高

・栄養面優れてる

・流通量まだ多くはない

★おやつとしてたまに買いますがすごい喜んでたべます。





◆ケンタッキーブルーグラス◆

・イネ科(寒地)

・知名度が低い

・湿度の高い地域で育つ草





その他
◆メドーフェスタ◆
◆トールフェスタ◆
◆スーダングラス◆

も流通してるみたいですがよく分からないです。

牧草マニアとしてはすごく気になります!!





はじめはこの牧草ココ喜ぶかなーって考えで、


良さそうなのを見つけては買い与えてたんですが


いつしかコレクション化してしまい、



今じゃ牧草売り場が楽しくて仕方ないですww



珍しい牧草を見つけると、買わずにはいられない≧(´▽`)≦



そうして牧草コレクションの棚にまたひとつ増えていくのが喜びですドキドキドキドキ







以上。


スマホからこんなに書いたの初めてw

疲れたー。



牧草食べてくれないうさちゃんに手をこまねいてる飼い主さんに、

少しでも参考になれば幸いです。クローバー








長いうえにマニアックな内容でゴメンね( ̄へ  ̄ 凸


ランキングに参加しております。ご面倒でなければクリックしてね。
にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村























Android携帯からの投稿