彼女ができないのは | さくら姐さんが行く!

さくら姐さんが行く!

会社員ニャンコさくら姐さん今日も元気に出社しました!
今日も頑張る看板ニャンコ!
社長の椅子でのお昼寝はサイコーよ!
ウチでは一番チビだけど、存在感は最強!
おかーさんの好きなお釈迦様のお話や、おかーさんの日常を書くんですって!よろしくね!

コロナウイルスの感染予防のために今まで普通と思っていたことが、どんどんルール変更?になってきましたね。

 

食事も家族バラバラの時間がいいとか、向かい合って座らずに斜めがいいとか…

マスクでニッコリした口元を隠しなさいとか…

 

正しいことなのだと頭では理解していても、寂しい感じがするのは私だけでしょうか?

 

話をするときに、相手の顔を見て話すと飛沫が飛ぶから、目を逸らしてとも言ってましたね。

 

子供の頃、「相手の目を見て話しなさい」と言われて育った世代としては…うーん💦なんだかなぁ…

 

人を見たら「ウイルス持ってるかも?」と疑って接しなさいってこと?

TVなどでは「自分がウイルスを持ってるつもりで行動して!」と、言われますが、でも、世の中の感じとしては、「うつらないように!」って防御の方に力が入っている気がします。

 

マスクで顔の半分を隠し、テーブルでは斜めに座り、目を逸らして話しをして…

ウイルス対策にはいいけれど、そこに愛は生まれない気がする…💦

 

うちの子に彼女ができないのは、コロナのせいかもしれない!(本人の責任でしょ!)

 

早く収束して素敵な笑顔が見られるようになりたいですね😃