どうも、ぼちまるですにっこり


今日はとても良い天気でしたが、

外出せず家でまったりと過ごしていました。

そういう日があっても良いですよね!


さて、前回のブログで【ぬか漬け】貰う編

アップさせていただきました。

今回は、ぬか床を作成しました!


家に貰い物のぬかと鷹の爪はあったので、

まずはスーパーで足りない材料を買いました。

干し椎茸、昆布、生姜を調達!


インターネットの情報では、実山椒をオススメしている人が多かったのですが、

近所のスーパーに無かったので生姜で爽やかさが出るように代用しました爆笑


あとは、調べつつ以下の順番で行いました↓

① ぬかと塩(12〜16%の量)を混ぜる

② ①に水を入れてさらに混ぜる

③ ②に発酵済みの貰いぬか床を混ぜる

④ 予め用意していた保存容器に③をつめる

⑤ ④に干し椎茸(カット済)、昆布、皮むき生姜

    鷹の爪、捨て漬け野菜を入れる

⑥蓋をして3日間常温で放置


捨て漬け野菜は、家にある野菜の切れ端など

なんでもいいみたいです。

私は、キャベツの外葉と芯、水菜のしっぽを

入れてみました!

キャベツは水分量が多く、発酵が早く進むので

オススメとどこかの記事に書いてありました。


なんとか、ぬか床作成が完了し一段落です!

3日後が楽しみです!よだれ


※ちなみに※

ぬかがついた手をシンクで洗う時は、

排水溝ネットが詰まりやすいので注意です!

こまめにネットは替えた方が良さそう…笑