婚活女子の孤独、女性の孤独とは、同意を求めることなのではないのか? | 巡礼者のブログ

巡礼者のブログ

ブログの説明を入力します。

ネット上の婚活女子?というか、アラフォー以上の婚活女子や、結婚している〜特に専業主婦の人とかの、ネット上の話を見ていると、結局は「そうなのか」と思ってしまうことがある。

 

乱暴に言えば、相手の立場にたって考える、という発想と習慣がない、ということだと思う。言い方をかえれば、他人に対する想像力、自分に対する想像力に貧しい、という風になる。

 

その結果、ある結婚している専業主婦の人の場合、私物を捨てられて激怒した旦那さんに「出て行け!」といわれて、離婚されたり、アラフォー以上の婚活女子の場合は、相手にされなかったりする、というのが、大量の記事を見た限りでは、はっきりとした傾向に感じる。

 

専業主婦の人の場合、夫の私物を勝手に捨てたり、そのことに無神経という場合がネットでは散見される。多分、そういう専業主婦の人の場合、子供がいたとして、子供の私物も勝手に捨てるのだろうと思う。実際、そういうことはかなりあるし、ネット上の話だけではない。それがトラウマになる子供もいる。

 

女性の場合、自分の価値観で自己完結していて、そこに他人の価値観というものが入る余地はない、というか、それ自体がパートナーや子供に対する暴力そのものである。というのは、長年の個人的な経験からすると、「やっぱりほかのところでもそうなのか」と、専業主婦の人やアラフォー以上の婚活女子の記事を見ていると、納得してしまう。

 

女性は乱暴、というよりも、「他人の価値観を認めない」というのが女性の暴力性の本質だと思う。正確に言えば、「他人が入り込む余地がない」というこころの在り方をしている人が「女性」なのだ、と思う。

 

「他人の価値観を認めない」というのは、女性の話し方〜この場合、婚活女子や主婦の人の相談の口調に特有なのだが、「同意を求めて、他人を巻き込む」という言葉のパターンがある様に見える。

 

あるいは、「同意を求めることで、他人を味方につけようとする」というのがそうした女性特有の話し方であるとしか思えない。相談の様でいて、全く相談ではない。相談を偽装?した味方集めである。

 

例えば、「これをこう思いませんか?」「これが普通ですよね?」といった口調、というのが、そうした女性のパターンである。他人に同意を求めて、「自分は正しいことをしている、と確信している、自分は正しいことをしているから、周囲は同意すべきだ」という形で、他人を巻き込んでいく。

 

アラフォー婚活女子、それ以上、あるいは婚活オバサンにも、「年収一千万以上(の男性)が当たり前ですよね?普通ですよね?」というのも、「普通」「ですよね?」と、「普通=自分はムリなことを言っていないから同意すべき」というニュアンスと、「ですよね?」と念入りに、二重に同意を求めている。この二重の同意を求めることが、「女性というものの孤独」が、本人には自覚のない形で表現されているのだと思う。

 

多分?なのだが、結婚相談所のコンサルタントさんが「年収一千万とか、そのような条件では難しいから、ハードルを下げましょう」というと、婚活女子が怒り出す、というのは、条件を下げろ、と言われたから激怒するのではなくて、アラフォー以上の婚活女子の無意識は、「自分は正しいこと=普通のことをしている、言っているから、正しい自分に同意すべきだ」と思っているのに、「あなたは正しくない」と言われた、と思って、「激怒する」のだと思う。

 

結婚コンサルタントさんから、例えば、「それはいまの時代は普通ではないんですよ」と婚活女子に対して言ったとしても、婚活女子にとっては、「自分は正しいから同意しろ」と、婚活女子本人もその自覚がなく、「条件を下げろ」と言われたことに怒っているのだと、思い込んでいるのではないのか?と思う。

 

結婚相談所だから、相談所、である筈?なのだが、どうもネット上のアラフォー以上の婚活女子?〜女子、という言葉が怖いのだが〜は、相談ではなく、「注文」しに行く、ということなのだろう、と思う。言い方を変えれば、コーディネートではなく、注文通りの品を出せ、というのが、アラフォー以上の婚活女子の感覚なのではないかと感じる。やはりそこには他者は存在しない、あるいは他者が存在するという発想がないのである。

 

多分?なのだが、結婚相談所のコンサルタントさんが大変なのは、その点なのではないのか?というのが、大量の記事を見た限りでの想像である。単に、婚活モンスター、という例・場合、の話に限ったことではないのだろう。女性というものの本質には、そもそも他者が存在しない、あるいは、他者が存在するという発想と余地がない、という孤独があるからではないのか?という気がしてならない。

 

他者が存在しない、あるいは他者が存在する余地がない、というのは、女性にはありがちな事かも知れないが、女の人たちが集まって、他人の悪口を言っている場面には遭遇したり、嘘をつく傾向が高いと感じるのは、おそらく、他者、あるいは、別の価値が入ってくる「余地がないから」それらの他者と別の価値を「お祓いする」儀式として、他人の悪口を言い合う、ことと、嘘をつく、というコミュニケーション、あるいはコミュニティがあるのだと思う。

 

悪口を言い合うとスッキリする、という話があるが、それは、自分以外の価値や他者を、垢として洗い流して、自分を洗い浄めて、その結果として、スッキリと「自分しか存在しない自分に戻る」というのが、女性特有の日常なのではないか?と思う。その毎日の作業を極めると、オバサンになる、ということだと思う。これが女性の孤独の本質だと思う。感情的になる、というのもお祓いの儀式なのだと思う。それらの洗い浄めの儀式=技、を極めた姿、その完成形として、「オバサン」という存在となるのだと思う。

 

その様な訳で、オバサンというのは、本質的に孤独である。自分しか存在しない=側から見たら自己中の極み、なのであるが、自己中心的なのは、自己中ではなく、単に、他者は存在しないのであるから、それは女性の本質に戻っただけであって、その荒涼たる孤独を受け入れた姿こそがオバサンなのである。つまり、他者は存在しない、他者の存在を想定できない、他者の存在というものを発想出来ない、のであるから、オバサンというのは、究極の孤独の完成形なのだと思う。

 

アラフォー女子、それ以上の年齢の婚活の例を、ネット上ではあるにせよ、大量に見た感じからすると、その様な話になる。それは、学歴とか、年齢とか、仕事の有無とは関係なく、圧倒的な孤独というものが女性の本質であり、その完成形として、「オバサン」という存在になる、としか思えないのである。

 

オバサンといえば、◯❌の勧誘などの体験やイメージもあるが、他人にどう受け入れられるかという発想はなく、「私は正しいことをしている!」という孤独が、味方を大勢つける、というのが◯❌の勧誘であって、正しいことをしている私の味方になれ!というメッセージが、オバサン〜年齢には関係なく〜本質的にオバサンである存在の活動と発想の本意なのである。

 

「私の味方になれ!」というメッセージは、「私は正しいことをしている!」という前提にあるのであるから、そうしたオバサンの本質は権力主義である。しかし、本人たちは、その実情=自分の本質を自覚は出来ない。だからこそ、一生、本質的な孤独を自覚することはない。あるのは、権力主義と、その領域=範囲=領土=支配、を同心円状態状に「自分を中心に」拡大することであって、他者の存在を理解することがないのである。これが、オバサンの本質である。

 

自分がネット上で見た大量の記事からすると、その様な荒涼たる世界しか浮かばない。

 

しかし、ここで、婚活女子?あるいは、アラフォー以上の年齢の婚活女子と、その年代のパートナー間でのトラブルの相談?〜しつこいが、相談を偽装した、「関係ない人々に同意を求める活動」という念を入れた活動というのは、多分?ほぼ共通の世界観であって、◯❌で言えば、拝金主義によって成り立っている様に思う。

 

少なくとも、それが主な症状であると思う。つまり、自分のスペック?を棚に上げて、男性に対しては高収入と高学歴と高身長という基準で、結婚相談所に相手の男性を紹介して欲しい、紹介しろ、というのである。だが、そういうアラフォー以上の婚活女子は、相手にされないし、結婚相談所のコンサルタントさんにしても、そうした女性を男性に紹介したりは出来ないという。

 

では、結婚相談所が、この何年かどうなっているのか?というと、いろいろな結婚コンサルタントさんの話をネット上で見た限りでは、結婚相談所には、男性が登録しない、あるいは、短期間で婚活を諦めてしまう、というのが実情の様だ。しかも、女性=アラフォー以上で登録して、何年も結婚相談所にいる婚活女子は増えて、しかも時間と共に高齢化していく、ということで、婚活男性を紹介出来ないという様になってしまっている、という。

 

そうなると、結婚相談所にしても死活問題であるので、年齢や収入の有無や仕事の有無を基準とすることによって、アラフォー以上の女性会員さんを足切りする、という相談所も増えているそうだ。それはビジネスという感覚としてという意味もあるが、男性に求められない会員さんに、これ以上無駄な費用を出させない、というアラフォー女子以上に対する経済的な救済策である、とも考えられる。つまり、成婚する見込みのない女性=そうしたスペックとしての女性に対して、無い希望を与えないという意味でもあるのかも知れない。

 

結婚相談所のアラフォー以上の婚活女子については、ネット上で見る限り、他罰主義者である。男ども〜ども、とか言っているし、基本的に、婚活女子の見栄と打算と世間体にあった男性を求めているし、「貯金をするなら、女を養え!」「女を養わない甲斐性のない男どもは!」という発言も、殆どパターンというほどに、アラフォー以上の婚活女子の典型的な発言となっている。

 

つまり、奴隷としての男=ATMとして、アクセサリーとしての男を求めているのが、アラフォー以上の婚活女子、という風にしか見えないのである。そして、その多くが、「専業主婦希望」となっていて、しかも、実際にはあまり家事の経験もない、という婚活女子は、大量の記事を見る限りでは、当たり前になっている。

 

全く荒涼とした世界であるアラフォー婚活女子のことを最近知って、大量の記事に被爆してしまったのだが、「他者が存在しない世界というのは、こういうことか!」と、やっと気がついた自分自身である。

 

自分自身は、フェミニズムに洗脳され、それもあって死にたくなり、他罰主義者としてのフェミニストというものを現場で当事者として体験した一人であるが、どうも、アラフォー以降の婚活女子とフェミニズムというのは、相性がいい様である。ネット上と、自分の体験を含めて、その当事者の一人として、アラフォー以上の婚活女子の記事を大量に見ることになった。。

 

フェミニズムによる被害者の一人としての自分であるが、他罰主義が、ここまで深く、婚活女子=アラフォー以上の婚活女子に汚染されているとなると、別にパートナー関係ではなくとも、社会の一つの層としての婚活女子は、どう「彼女たち=その自分自身を認められるのか?」というのは、想像するだけで恐ろしい。

 

実際のところ、現在のネット上を見る限りでは、もう、自分の在り方を認められない婚活女子たちが、「男女平等は自分たちには損だったから、養ってくれ!」と懇願するアラフォー以上の婚活女子たちまで登場する様になっている。

 

つまり、フェミニズムではなく、「損得の上での女性優遇」の時代が良かった、と、彼女たちは言っているのである。男女平等になったら、割り勘になる、働かないといけない、その分損だ!という訳である。誠に拝金主義そのものである。

 

因みに、さっき知ったことだが、現在学生生活を送っている人たちには、フェミという言葉は悪い意味として理解されているそうだ。それは、ツイフェミと言われる人たちの発言から、フェミニズム、フェミニストは蔑視される様になったらしいのである。実際、自分もネット上で見る限り、あるいは、かつて自分自身が、洗脳されたフェミニストたちから酷い目にあった体験からして、現在学生生活をしている人たちが、蔑視対象としてフェミニズム、フェミニストを見ているというのは、隔世のの感がある。

 

今に始まったことではなく、以前から、フェミニズムに洗脳された人たち、フェミニズムで洗脳しようとする人たちは、共通して「他罰主義者であった」という事実と、「罰するためにカネを要求させようとする」という洗脳教育は、今でも変わっていない、というのを、当事者=被害者の一人として、実感をもって、多くの記事を見て思うのである。

 

アラフォー以上の婚活女子と、フェミニズムというのは、なんとも「他罰主義」という一点だけでも、実に相性がいい。そういう人たちは、本当の男女平等、男女同権なぞ望んではいない。

 

男をATMとして、周囲に対する見栄と打算と世間体として、高収入・高学歴・高身長と「若さ」を求めるのが、アラフォー以上の婚活女子なのであろう。

 

いいものを求めるという姿勢は悪くはないのだが、他者と暮らすというのは、他者という発想がない在り方にとっては、権力主義にしかなり得ない。オニババ化している自己というのを自覚できるかどうか?というのが、人としての生命線だという様に、自分には思える。