知らんけど、ニンニク、とか、回転寿司とか、体育会とか、日野自動車のお立ち台とか | 巡礼者のブログ

巡礼者のブログ

ブログの説明を入力します。

一日以上眠れなかった、とか、少しだけ眠れて、施設の担当さんと面接。来年度のこととか、いろいろ今年度もお世話になりまくったことへの感謝とか、最近、存在と話している新しいテーマのこととか話す。餃子の日は、昼過ぎだけ行って、いまは存在と呑んでる。平日の火曜だというのに、存在と呑んでる。


まあ、呑んでいられるのも今のうち?というか、世の中の流れ、自分だけは大丈夫、なんてありえない?というか、それ自体が洗脳だったりして?


このところ、また、回転寿司屋さんの事件のバリエーション?みたいなのは、いろいろあって、餃子の日は、ニンニクさんも入れて食う自分としては、あーあ、という感じではある。でも、関心を持たれないで、少ない仲間とだべって、そこでいじられてることが関心を持たれてる?という向きには、あんな風なんだろーなー、という、自分勝手な理解をしてる。


それを年長者がいろいろ言ってもいるみたいだけど、世の中、こんなにインチキを放置?あるいは、権力?に対して、なんも出来ない年長者だらけなんだから、そりゃ、回転寿司だろうが、ニンニクだろうが、まあ、いい加減で根性もないオトナを観てれば、あれくらいはやっても、そんなにおかしい?という意識は持たないんじゃないの?オトナになるって、今のオトナの様に自分たちはなる、って、絶望感から来る訳だろうし。


それをオトナ?が、教育がどー、とか、学校がどー、とか、高校生なんだからどー、とか言っても、全く説得力がない。まー、オトナ?やってる、ってこういうこどだろー?くらいの感じで、「オトナになったら、こーゆーことやるんだろーなー」って、子供?なりに観察してやってるだけなんで、それをオトナが、どーてこーて、って言っても、「えっ?オトナって、こーなんでしょ?」って、それだけの話。


オトナ、って、「生きた絶望」って感覚しかない、と思う。子供たちからすれば。やってることは、いまのオトナのパロディでしかない。


それを、どーてこーて、って、言う資格、オトナにはないし。オトナになったら、こーするんだろーなー、ってだけで、オトナから「学んで」やってるだけ、だろうし。オトナは、回転寿司屋さんの事件から、なんも反省してない、って言うか、学習能力ナシ、っていうか。


知らないけど、サッカー部だの、って、それもホントかどうかは知らないし、映像なんて、いまや証拠物件にもなんにもならないのに、いろいろオトナは反応してる。そういうことも考慮できないで、欲求不満で、年少者を叩く、って、まあ、自分の姿も客観視できないオトナ、ってことで、まあ、オトナも終わってる。


そんだけの話なんだろうなー、とは思いつつも、ホントに高校のサッカー部の人だとして、そういう体育会系の世界、ってどうなんだろうなー?とは思う。今頃、他の部員にボコボコにされてるのかもしれないし、怒った担当教師が、また、どこぞの学校のバレー部みたいにやってるのかもしれないし。そういう体育会系の闇、というか、病み?というか。


どういうサッカー部だったのかは知らないけど、ひょっとしたら、映像にあった子供は、小学生からは、サッカーのエースだったのかもしれないし、中学では、ギリギリ、レギュラーか、補欠?くらいで、サッカーくらいしか居場所がないで、高校サッカーとか、甲子園で、スタジアムの方から、ユニフォームだけ着て、応援してる部員さん?くらいの子供だったのかもしれないし。


もう、だから、もし、そうだとして、映像にあった子供は、高校の時点で、自分に絶望してるのかもしれないし、そうだとして、エースだった時みたいに、周囲が関心を持ってくれる訳でもない?のかもしれないし。そこで、もう、選択肢がなくて、将来がなくて、で、関心を持たれるために、周囲の一部の子供たちとだべってた、だけなのかもしれないし。


で、その子たちにいじられる?いじられる=イジメられて?「お前、ニンニク、やれ」って言われて、やればその周囲の子供たちは、笑って、まだ関係が続くのを、怯えながら、よし、としていただけなのかもしれないし。


そういう絶望感も併せて、オトナになってもこーなんだろーなー、って、いつも通りに振る舞ってただけ、って話なのかもしれないし。そうすれば、明日も、だべって、イジられて、寂しくないのかもしれない、って、オトナとおんなじ処世術、ってだけなのかもしれない。その絶望感というか、やってらんない感、って日常が続く、って、更なる絶望感で、毎日、ヘラヘラしてるしかない、ってだけなのかもしれない。


とにかく、一人になる、ってことが怖い、って、それだけだったのかもしれないし。一人になれるだけの世界と根性があったとしても、それを褒めるオトナも子供もいない、ってだけなのかもしれないし。


要するに、いろいろ言うオトナも、だべってる仲間も、なんもかわりはないのに、なんで今度は?って、驚いてる?困ってる?だけかもしれない。で、マネの対象のオトナは、普段のオトナのやってることとは関係なく、罰して?くる?って、オトナのやってる通りにやってるのになー?って、混乱してるだけ?なのかも?しれない。


まあ、現場を見た訳でもないので、普段のオトナ、って、こーだよなー、ってことから類推するだけだけど、オトナのやってる通りにしたのに、なんで褒めてくんないの?くらいかもしれない。


まあ、知らんけど。


結局は、オトナだろうが、子供だろうが、みんな小さな体育会?ってだけなのかもしれないし、それを下らない、って言えないから、担当教師だろうが、先輩だろうが、同期だろうが、後輩だろうが、全部、暴力に服従しないと、その場所では、存在できない、って、凄い暴力だと思うけど。


日野自動車の第三者報告とか読んでると、「お立ち台」とかあって、上はトヨタから来る人で、トヨタもいろんな暴力の話あるし、そういうのが当たり前?だった?だけ?って話で、他の世界を知らない人からすると、「当たり前」ってだけの話だったのかもしれない。


まあ、バカらしくて、やってらんないけど。


体育会の話は、いろいろあるんだろうし、こういうことなんだろーなー、と、勝手に理解してることもあるけど、そういう暴力の連鎖が、ニンニクかよ、って、あんまりにも情けない、っていうか、子供から見るオトナ、って、そうなんだろーなー、という理解をするしかない?のである。


電車乗ってても、ああ、これとおんなじだよなー、って、思うし。


オトナはいても、大人は存在しない、って、そういうワンダーランドが、日本っていう国。


それだけなのかもね?


まあ、それだったら、ありがちなパロディ、ってだけの話なんではないの?


そういうオトナだらけなのに、よく、回転寿司屋さんとか、ニンニクの事件くらいで済んでる?って、そっちの方が不思議。


ろくでもないオトナなぞ、やってしまえ!って、それこそ体育会系の子供達が、本気出したら、そんなオトナなんぞ、一網打尽、じゃないの?と。


日野自動車、とか、よく、トヨタから来た上の輩が、お立ち台にならなかったなー、と、そっちの方が不思議である。


くだらない世界。