流れにまかせる、というか、粘った甲斐があるというか | 巡礼者のブログ

巡礼者のブログ

ブログの説明を入力します。

やたら早く目が覚める、というか、割と早めに眠れた、というのはあるが、モーニングページやって、モーニングページやるとイライラするというか、腹が立つというか、そういう傾向。


主治医の時間と、臨時の診察。


ただ、主治医としては、そういうシンクロって意味あるよねー、と。先週の水曜日からの流れ。まだ、それについては具体的なことは書かないが。


主治医に、存在からの提案とか聴いてもらって、手応えとしてはいい傾向なのだが、世の中って複雑だよねー、と主治医。


まあ、でも、主治医としても、全て吉兆、ということで、そのあたりの認識は、自分も同じ。


きょうは棋王戦、ほとんど観れないけど、いま、終盤の最後の最後を再放送してる。藤井五冠、ホントに六冠に近づく流れ。豊島さんに勝って、先日の竜王戦の流れを止めたという感じか。


きょうは、存在とはお買い物に行かず、冷蔵庫の最後の材料で、また奥園流チャーハン。よく飽きないよなー、と。


きょうは、ちょっと目を離したら、時間経ってて、お米さん炊くのが遅れたりして、慌ててしまう。存在が、慌てないよー、と言ってるのだが、うっかりが、怖い。


いろいろ、反省点を生かしてというか、ご飯をギリギリまで炒めて、最後のお醤油がかなり焦げるまで粘る。ちょっと、最後のお醤油、多いか?という感じだったのではあるが。


慌てて、汗かいて、焦げをお鍋からこそぎとって、それをぱらっと散らす感じは悪くはないのだが、お醤油多いかなー?と。


だが、不思議というか、存在も言っているのが、確かに辛いけど、生姜がきいてるから、それで、そんなに辛い感じがないんじゃないの?という。


なるほど、それはそうなのかもしれない。


となると、このひと月以上、奥園流チャーハンをやっていて、辛さがヘン、ということがなかった。最後のお醤油は計ってないけど。


そうなると、生姜さん、って、少々辛くなって?醤油が多くなっても大丈夫なように、献立が設計されてるのか?と考えてしまう。奥園流の深謀遠慮?なのか?単に奥園先生は生姜が好き、というのはあるそうなのだが。


まあ、とにかくまた飽きずにチャーハン食って、シンデレラ・ハネムーンなのか、チャーハン・ハネムーン?なのか?


それにしても、水曜日以降の流れ、ある種の奇跡?というか、人生変わってもおかしくない?って、流れとしては、そうだ。


お金さんの計算もしているが、とりあえず、定期の診察で、まだ続きがあるし、それまでにその先の展開があるかもしれないし。


とりあえず、生き残った意味、というか、そういう感覚がある。遅く得た青春は長持ちする、ってそういうのあったよなー、と。青春かどうかは分からないけど、青春のやり直し、であるのは確かなのだろう。


これでお部屋が片付いたりすると凄いのであるが、まあ、それは欲張るより、流れがある、ということで。


案外、早く寝る、とか、そのあたりがポイントになる可能性はあるのかなー、と。きょうは爆睡かもしれないけど。


まあ、よく頑張りました、ということで。