術後10ヶ月。


市内の総合病院へ転院となって

4度目の受診日。






術後からずっと貼り続けていた

β遮断薬のビソノテープをやめて1ヶ月。






この1ヶ月の間に

1度だけ娘の具合が悪くなった。


腹痛でトイレへ行こうとした娘が

気分が悪くなり倒れてしまった。


この日は生理中で調子も優れず

まだ夏の暑い日だったこともあって

体調はイマイチだった。


突然の吐き気・めまい・血の気が引く感じ…


しばらく安静にしていたら治ったから

迷走神経反射だったのかな?






受診時に先生には一応報告したけれど

気にしている様子は無かった。






心配していた血液検査の結果は

薬を完全に卒業しても

BNPの数値は変わらず安定したまま。




術後すぐ 1000

術後1ヶ月 320

術後1ヶ月半 170

術後2ヶ月 110

術後3ヶ月 70

術後6ヶ月 120

術後8ヶ月 30

術後9ヶ月 20

術後10ヶ月 20






今回の検診で問題が無ければ

次の受診は半年後…

という予定だったのだけど。


体調不良の話をしたせいなのか?

受診期間を空ける前に

一度検査を…と

造影CT検査の話が出てしまった…


娘が大嫌いな造影剤。


吐き気の副作用が出て以来

娘は『造影剤』という言葉に拒絶反応…


『やりたくない…』と。


それならば…と

先生は代案を出してくださり

負荷心電図検査で済むことになった。






検査は約1ヶ月後です。