とっても美味しい
鯛しゃぶを頂いて
家族全員
栄養満タンおねがい


そんなひかる家


















仕事がいつもより遅くなり
スマホを見ると


長男坊から連絡が






コロナの症状があるとのこと







当然ながら
翌日から仕事にいけなくなった
お婆ちゃんちで待っている下の子二人には
しばらくうちに近づかないように
連絡を入れた

 



私はどうするか




考えましたが


長男坊一人も心配なので
結局自宅に帰ることに

コールセンターへ連絡し


翌朝朝イチから




PCR検査へ








結果は15時に連絡が来るとの事で





 ドキドキして待つ





♪♪♪📳♪♪♪





キターーーーーガーン







陽性です







やっぱりか煽り






つーことで



濃厚接触者になってしまったママちゃん
生活状況から今は感染していないけど
今から感染する予感…




お兄ちゃん予防接種2回目済
39.5℃の発熱





3回目接種済の
ババアはどんな症状が出るのか
不安はありましたが


覚悟を決める




若者は
3日後は割と元気になってきた
それと同時に咳は激しくなった模様 
頭痛をずっと訴えます




そしたらババアは
関節がヒリヒリしだし
喉の痛みと乾いた咳予防
 
 

あ~~~
間違いなく感染した 



結果
 
仲良く二人で陽性ショボーン


症状が出た次の日から10日目から
出勤できるとのこと     





オワターーー魂が抜ける
5月いっぱい出勤不能





毎日保健所からの健康チェックの電話がかかり

パルスオキシメーターという
血液中の酸素飽和度を測る器械を郵便で送ります



そこでまた
予測もしないことが起こる




玄関を叩く郵便屋さん

ひかる家さーーーん
郵便でーーす



の声に
玄関を開けようとしたら   





開けんで
ください!!
と押し返されたガーン



もう10年以上ここに住んでいますが
こんなこと初めてですえーん


隙間から手だけ出して受け取ってくれと
15センチ位の隙間から受け取った

これが
パルスオキシメーターです


幸い二人とも95%以上をキープ
しかしながら
夜勤しないと稼ぎが足らんので焦る


なので


救援物資なるものが頼めるとかで
速攻二人分頼んだら


こんな大きな段ボールが2つ
ドスン
という音で置き配されたので
呼び鈴が押されなくても

何かが配達されたのがすぐにわかった





その物資
開けてみるとコレでなんと一人分
ママ、一人だったら一ヶ月生きる自信アリびっくり
しかもほぼ生協の商品
これはほんとに助かりました

あとは冷蔵庫にある野菜やお肉を引っかき集める生活となったのであった…






軒先で生まれた
めだかの赤ちゃんを
時々見に行くくらいしか
外には出られません汗うさぎ


3回目の接種済のババアは
最高37.3℃の発熱でしたが
何しろ関節を主とした全身痛
倦怠感と咳で5日ほど寝込みました

次第に鼻詰まりの症状もありましたが  
よく聞く味覚障害なんかは全く無し 
軽症で済んだと思われます


ようやく落ち着いてきたある日


次男が40℃を超える発熱
しつこい腹痛に下痢




ガーン




しまったー
下の子たちも感染してたのかも





引き受けてくれたお婆ちゃんの身体も心配でしたが今度は下の子たちのPCR検査をしなくてはならない状況に 


不思議なことに
姫ちゃんはケロッとしています🐸



そんな
ひかる家に何かあったんじゃないか
と鋭く感づいた
ある人からお電話グラサン




何かあったんすか?



カクカク・シカジカ
こうこうで
いま次男が40℃の発熱であることを話すと



○タマ冷やせーって
言っとってくださいw



「もう冷やしとるって言っといて〜」
とヒョロヒョロの弱り果てた声絶望



翌日
○タマを冷やした次男と
姫ちゃんは
PCR検査


恐らく陽性だろうと
ドクターも思ったらしいが



なんと二人とも陰性



次男ちゃん
なんか悪いもんでも
食ったんですか爆笑


凄〜く悪い
タイミングの発熱で
アタフタしたひかる家ですが
とりあえず感染は二人だけでストップでき




レンタルの
パルスオキシメーターを返却




ママも仕事に復帰して
ようやく一週間が経ちました


感染力のない咳だけは時々出ていて
まだスッキリでは無いですが
とりあえずお外を堂々と
歩けるようになったので

野菜やお肉が底をつき
パサパサになった身体で




速攻海の幸を
買いに行く


鯛焼きと
モナカのアイス♡



バク食いで
満充電したったーーー爆笑


ついでに竿も振ったったー爆笑爆笑



ということで
今は全員元気になりました



釣り日記ではないですが
記録として
残しておこうと思う



心配してくれた皆様も
ありがとうございました泣くうさぎ





ご安全に✨