千葉遠征で野球観戦以外にしたかったのは、

靖国神社参拝と関東風蕎麦を食べること割り箸

関東風の黒いつゆはかなり長いこと食べてなくて、

今回の遠征でちょっと贅沢なお店と庶民的なお店、

出来たら両方行ってみようと思ってましたウインク

 

まず行ったのは靖国神社近くの食べログそば百名店2024に選出されてる

「手打ちそば 大川や」さん。

開店前に行ったんですが、

平日にもかかわらず、次々とお客さんが来てました。

 

数量限定、朝〆活の穴子天ぷらそば2300円を頂きました。

なかなかな値段したのでかなり迷いましたが、

ここまで来たらやっぱり穴子の天ぷらと蕎麦のセットやろうと。

生ビールも頂きました生ビール

 

 

 

 

蕎麦湯

 

生ビールを先に頂いたんですが、
お店、接客同様、ビールも上品な感じです。
見た目だけで気に入りました。
穴子の天ぷら、天つゆも衣もさすが絶品。
注文して正解でしたちゅー
冷を選んだお蕎麦もつけダレもやっぱり上品で良いです。
お店に入った途端、空気が違うというか、

時間の流れが緩やかというか、店内、接客、料理と
とにかく雑なところが全くない素晴らしいお店で
旅の疲れを忘れさせてくれますデレデレ

さすが「そば百名店2024」に選出されてるだけのことはありました。

 

「大川や」さんを後に、新宿へ向かいます。

新宿思い出横丁に行ってみたかったんです。

しょんべん横丁とあだ名されてる場所笑い泣き

昭和の風情漂う路地とお店。

 

 

ここの「かめや」さんの蕎麦が食べたかったんです。

平日の昼時を過ぎてましたけど、
それでも3,4人並んでます。
行列覚悟してたので僕も並びました。

外国人観光客もいらっしゃいました。

 

卵大好き、ねぎ大好きの僕は
一番人気の天玉そばにねぎ盛りで頂きましたニヒヒ
530円+30円。

 

ねぎが山盛り乗っててもう凄く嬉しかったですびっくりマーク
温泉卵も良い感じグッド!
色の濃い出汁を見て、東京に来たと実感(笑)ニヒヒ
色は濃いけど、味付けは絶妙。
かき揚げの天ぷらが出汁にしみると
また一味も二味も変わります。

 

たまたまですが冷と温でしたし、

結構、両極端なお店でお蕎麦を頂きましたが、

もうどちらも最高でした。

お店にもお蕎麦にもとても良い味わいがありましたニヤニヤ