今週から4週連続です野球トラ

 

5月18日甲子園 ヤクルト

5月25日甲子園 巨人

5月31日千葉マリン ロッテ

6月1日千葉マリン ロッテ

6月8日甲子園 西武

 

まず初戦びっくりマーク

 

TORACODAYというわけで、女性に特化したイベントデー。

いつもと違う外周パネルが見れました。

そういや毎年TORACODAYには来てる気がしますウインク

 

 

3塁アルプスだったんですが、

偶然にも去年の日シリとほぼ同じ席だったので

ちょっとビックリしましたニヒヒ

 

 

TORACODAYシークレットゲストとして

トラビスジャパンのイケメン2人が登場。

 

 

阪神はビーズリー。

2軍ではほぼ無双状態だったので

ヤクルトの強力打線にどう向かっていくか、

かなり期待してましたが、期待通りでした。

ストライク先行でほぼ危なげなかったです。

メッセンジャーのようになって欲しいですね。

 

ヤクルトはヤフーレ。

月間大賞を獲得しただけあって、かなり良いピッチャーでした。

連続四球が命取りになった感じ。

でも7回1失点ですから、気の毒な感じでしたね。

ビーズリーよりも球数少なかったですし。

運が無かったということでしょうか。

 

 

背番号99番対決なんてめったと無いやろって

試合後に岡田監督が言ってたそうですが、

言われてみればそうで、試合中は全く気付かなかったですニヒヒ

ビーズリーを5回で下げたのは良い采配だったように思いました。

現地で見てたら6回もいくんちゃうかなと思ってたので、

残り4回、島本もいないし、

桐敷もこの2試合は本調子ではない感じだったし、

大丈夫かな?と思ってました。

が、出てきた4人が凄かった。

桐敷、石井、ゲラ、岩崎で1安打に抑え、

結果、ビーズリー入れると5人全員が凄かったですね。

勝ったから良かったですけど、

大山タイムリーの後のイケイケで渡辺ゲッツーとか

7回四球連発ピッチャーアップアップの満塁で木浪ゲッツーとか、

相変わらず攻撃陣は頼りないと思いましたが、

特に井上の見逃し2つ含む3三振がもうガッカリでしたねチーン

ああいう姿を見るとあまり打たないノイジーやミエセスでも、

使いたくなるのも分かる気がしました。

 

 

 

 

阪神百貨店デパ地下でニューミュンヘンの唐揚げ。

早い時間からやたら行列出来てたんで買ってみました。

モモ肉と胸肉とヤゲン。

美味しいんですけど、グラム400円とかちょっと高いかな滝汗

まあデパ地下ってどれも高めですよね笑い泣き

 

 

 

久々にマンゴーチューハイ飲みましたカクテル

程よい甘さで黄色が映えましたデレデレ

 

帰りはいつものフローライトさんに寄りまして、

限定のホソ焼きを頂きました。

かなりぷりぷりしててめっちゃ美味しかったですグッド!