寝耳に水 | Paul'sさんちのいろいろ

寝耳に水

若殿、2年生の4月の中頃からやたら


「寝耳に水とは、どういう意味か・・・と、きかれていました。


母は・・・


「えっと、それはね・・・」

と、しばらく考え


「きいてないよ!と思ってびっくりすることよ」


と、、、答えてみました。


「は~ん。なるほど・・・


じゃぁ、オレは今日の晩御飯を知らないから、根耳に水なのかぁ~」と・・・


えぇぇぇ・・・?


ちょっと待った!「なんで???」


「だって、今日のご飯知らないもんオレ。じゃぁ今日何食べるか言ってみて」


というので、「いやそうじゃないよ・・・。だって若殿が今日の晩御飯についてきいてるじゃん。だからそれはふつうの会話になるんじゃないかなぁ~」


「ふーん」


私の喩が悪かった・・・


「じゃぁ、、、えっと、えっと・・・。

不意に思ってないようなことをきかされてびっくりするのよ」


「ふ~ん。じゃぁ晩御飯言ってみて。僕は今日餃子がいいなぁ~と思ってるからきっと、そうじゃなかったらおどろくよ。」


いや~そうじゃないなぁ~!!!



でも、実によく考える奴だ・・・と・・・



今日の晩御飯が餃子じゃなかったら根耳に水なのかぁ~。

「きいてないよ!」ってこと?確かに!

でも、違うよね~。



「まぁいいや~。○○ちゃんち遊びに行ってくる!」


「いいけど、5時前には帰っておいでよ。帰ってこなかったら鍵が閉まってるからね。」


すると、「えぇ!びっくり!根耳に水?」と若殿


「いえ、これは根耳に水でも何でもありませんよ。当たり前のことです。いつも言うことです」


「ふ~ん」




またあるときには



「ねぇ、寝耳って何?耳なの?水ってのはお水のこと?」


「寝てる人の耳に水かけたらびっくりするってことよ」



布団に入る時にも、、、


「ねぇ?僕寝てるよ。これ寝耳?」


「まだ起きてるけど、若殿が肩癖に寝ると根耳になるかな」


「ふーん」


若殿はずっと「根耳に水」を考えていて、ずっと唱えているのです・・・。


そんなこんなでGWに突入しました・・・


Paul'sさんちのいろいろ ポチっと押してお帰りくださいませ。ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ 愛の 応援ありがとうございまする。