【 3回目の富士登山 】
今年は小粒から受け継がれあくびへ
タスキがつながれ
問題なく元気に登山してきました!

あくびさんの爆発的な体力は知っていたのですが
アスレチックのように登山しておりました。笑
去年の小粒は一緒に登山をする仲間って感じで
支え合った思い出深い登山だったのですが
あくびさんは同伴者くらいの
さっぱり感が強くて寂しかったです。笑


多分「遅いなっ」て思われてたのかな🤣。
でも最後、眠いって
バッグに入りたがったりしてて可愛いかったです。
小さい身体で頑張ってくれてたので
下山は6合まではバッグの中で休んでもらってました!






最後の写真の看板の日にちが間違ってるのですが
私が登ったのは9月4日
台風の様子と明るい時間帯に登りたかったので
富士山の天候を1週間以上前から
張り付いて見てました。

そのため、1-10日仕事以外の個人的な
スケジュールは何一ついれてません。笑




去年小雨で濡れ続けて登山が終わり
1ヶ月体調を壊したので
今年の目標は【最高の天気での登山】
いつでも行けるように待機しておりました(必死)w
#90%目標達成


よく聞かれるのですが
富士山の登山日は9月10日まで
マイカー規制が8月31日
なので、登るのは2年連続9月に入ってから🤭



登山後、キャンプに行く予定でしたが天候見て中止に!
だから他の人も一緒に登ってくれるかな?
って期待しましたが
絶対登らないと言われたので
2年連続ガチの1人です。笑

でもね
全然寂しくないですよ🥹💕
息が切れて、話せません。
休憩中は全力で休みます。笑

ただ、素敵な場所なのに....と写真を断念したり
自撮り棒をかかげえとるのが恥ずかしくて
コソコソ端っこで撮るだけで
最高な場所を逃してしまう🥹

それだけが悔しい。笑




写真のために登ってるわけではないけど
あの景色を見たら
共に写りたいという気持ちにはなってしまう。
見直した時
ここのスポット最強だったと思い出せたりする。

雲の下も、雲の中も、雲の上も違う景色
うわーーーー😍って心が動かされる瞬間
生きてるってこういうことか。って思わされて
忘れちゃいけないなって思うんです。


大変な思いしてるけど、感動を知ってると
また行きたくなる。
同じ山でも同じ道でも、上る日、時間が違うだけで
天気も人も全然違う。
「忘れないでね」
って言われてる気がして
この感動した時にでる
自然に出る笑顔、大切にしたあげたいなって思ってます。




今回の登山は天候良く気温も高く
インナーに来ていた長袖をすぐに脱ぎ
半袖で頂上まで登りました(驚)
下山で曇ってきたので着ましたが
まさか半袖で登れるとは思わず....🥹嬉



頂上につき最後記念写真を撮ってもらった時充電が2%
2枚写真を撮った瞬間終了。😭
(奇跡の2枚になりました)トレテヨカッタ,,,,🥹

持ってきた最強充電器使えなくてそれ以降
思い出は記憶の中(切ない)w


2022年の富士登山はこんな感じで終わりました。





富士山スバルライン富士山五合目に到着
(吉田ルート)
入山▶︎06:50
山頂▶︎12:30
下山▶︎15:30

山頂時間▶︎約20分ほど。


ホットコーヒーを飲むためにもってきたバーナーセット
山頂での楽しみにしていたのに
ライターもマッチも風でつかなかった。泣
キャンパーやってるからこそ持ち物だぜ
なんて、思ってましたが
心が折れてすぐ下山しました🥹弱。




Set up/newbalance
Bag/newbalance
Hat/newbalance
Trekking shoes/the north face




今回のあだ名は「犬のおねぇさん」
来年もまた♡




#武田静加#富士山#富士山山頂#登山#山頂
#MountFuji#日本一#登山女子
#犬のいる暮らし#マルプー#Maltipoo#小粒
#感謝#富士スバルライン五合目