さくらママです。


毎日なんやかんや過ごしています。


生理の到来で月経前症候群は落ち着きました。

客観的に見ても、引くほどに症状がひどく、いよいよ病院にかかって薬をもらいたい、と思っています…



さて。


次男、小学2年生。


わんぱく坊主。

絵に描いたような、わんぱく坊主。

辞書に書かれたような、わんぱく坊主。

わんぱく坊主のお手本のような、わんぱく坊主。




仮面ライダーが大好き。


歴代のベルトも数本所有。


取っ替え引っ替え遊んでいます。



今回の仮面ライダーのベルトも所有済み。



高いんですよ、ベルト。


こちらはクリスマスプレゼントで手に入れました。



音声が出るのですが、まぁ賑やかなこと賑やかなこと。



本気でなりきって遊んでいる姿は、可愛いです。


が、賑やかなこと賑やかなこと。



単体でも賑やかなわんぱく坊主+仮面ライダー変身ベルト=周りの会話が聞こえないdB



今回の仮面ライダーがはじまって半年以上経ちました。



するとどんなことが起きるかというと…





ご名答!




そうです。


新たなる仮面ライダーの登場。



しかも、惚れやすく練られたキャラクター。




これね、親を泣かせるやつ。



プリキュアにも同じ現象が起きがち。



そうなるとどうなるか。



かっこいい!

大好き!!

欲しい!!!




そうして、また新たなベルトを手に入れました。



これ。




たっか!!!!



こんなに高いものを買い与えたのか?って?



彼は、現代的な方法でこの商品を購入しました。


↑英語の問題になりそう。




  1. 部屋の掃除をする
  2. 遊ばないおもちゃを見つける
  3. ママにメルカリで売ってもらう
  4. 売上金を貯めておく
  5. そうしているうちに子供の日がくる
  6. 新登場仮面ライダーに惚れる
  7. おもちゃ屋でベルトを運悪く発見する
  8. ばあばにおこずかいをもらう
  9. メルカリ売上金+おこづかい
  10. ベルトを買いに行く


そう。現代っ子は、メルカリを挟みます。



メルカリは販売手数料?登録料?で売上の10%を持っていかれます。



さくらママも手数料をいただきたいですよ、次男くん。



こうして手に入れたお金で、先ほどの派手派手ベルトを手に入れたわけです。



毎日遊んでいます。


電池が擦り切れていると思います。



長男が小学2年生のとき、まだ仮面ライダー好きだったかなぁ?



まだまだお子ちゃまな次男です。



最後に。

この仮面ライダーに変身する男の子。

ものすごく、ものすごく現代的な男の子です。

一度ご覧あれ。