2022年11月9日@新宿御苑前SOMEDAY ご報告 | 舩木真弓(ふなき・まゆみ)のブログ

舩木真弓(ふなき・まゆみ)のブログ

シンガー  舩木真弓(ふなき・まゆみ)のブログです。

11月9日
新宿御苑前SOMEDAYにて
「 Mayumi Sing Songs from Movie」
終了しました。
浜田均(vibraphone), 早川哲也(bass), 海沼正利(percussion)
guest : 外山安樹子(piano), 舩木真弓(vocal)

映画に使われた美しい曲をあれこれお送りしました。
以前からずっと唄ってきた曲が多かったですが、皆様の前で唄うのはもう1年以上ぶりでした。

そしてパーカッションの海沼正利さんとの共演も約3年ぶり。。。

2か月以上も前に選曲したのですが、偶然にも歌詞で語られる思いとシンクロするような出来事が最近起こり、とても不思議な気持ちと共に、ちょっと胸がいっぱいになってしまい

歌がよろけました。。。反省

素晴らしい演奏陣の方々に支えられ、お客様にも温かく見守ってもらい、幸せな時間でした。
元気で、無事に唄えた事に感謝です。ありがとうございました。

今回映画にまつわる曲として、私のCDデビュー曲である、
1992年の映画「おろしや国酔夢譚」のイメージソング
「ソフィアの子守唄」を、おそらく20年以上ぶりに唄いました。
「おろしや国」とはロシアのことです。

この曲を唄う歌手オーディションで私は2位入賞でした。

1位入賞はイリーナ&スヴェトラーナというロシア人のかたで、当初、1位のお二人によってロシア語版と日本語版がレコーディングされたのですが、お二人の日本語版が発音の問題で不採用となり、2位だった私が繰り上がりで急遽唄い、シングルCDとして発売されCDデビューとなりました。

CD発売当初は唄っていたものの、その後スタジオの仕事がメインとなり生演奏で唄える場が無くなってからは長く唄っておりませんでした。
譜面も仕舞い込んだまま家の中で所在不明になっておりました。

この曲を頻繁に唄っていた当時、仕事場で同僚だった歌手のくさなぎえいこさんが今年LIVEを聴きに来てくださり、「ソフィアの子守唄」は唄っていないの?と言ってくださったのがきっかけで、譜面や資料を発掘(笑)しました。きっかけをくださった英子ちゃん、ありがとうございました。

当時「ソフィアの子守唄」は、ロシアで唄い継がれたメロディーを作家の五木寛之さんがコラージュした楽曲、というようなぼんやりした理解で唄っていたのですが、譜面と共に、オーディション資料も出てきまして、あらためて当時の資料を読み直してみると、「ウクライナの古謡」が原曲のようです。

「おろしや国酔夢譚」の映画から30年経って、今年、ウクライナという場所や民族の複雑な事情を知るに至り、あらためてこの「ソフィアの子守唄」という曲を唄えたことに特別な感慨がありました。

余談
声楽家のお友達から「着ないから」とドレスを頂いてしまい、せっかくなので頑張って着てみました。いつもユルユルの楽な服しか着ない私には気が引き締まるドレスでした(;^ω^)。
アクセサリーとカフスはいつもお世話になっているミーティアさんのものです♪

#新宿御苑前SOMEDAY
#浜田均 #早川哲也 #外山安樹子
#海沼正利 #舩木真弓
#ソフィアの子守唄 #五木寛之
#おろしや国酔夢譚