郵便局の保険て





先日、郵便局の保険(かんぽ生命)の営業さんが来た。


今は入っている保険に家族登録ってのをしないといけないらしい。


本人か、その家族登録をしている人じゃないと

その保険について問い合わせても個人情報ですのでと

たとえ家族であっても拒否されてしまうというのだ。



ちょっとおかしくなぁい?

郵便局だけだよね?

こんなおかしな制度があるの。

しかも家族登録は、たった1人だけしかダメ。

他の家族は問い合わせても保険を下ろせも解約も問い合わせすらできないらしい。


もしこれが父の保険の家族登録を母にしてしまった場合


父に何かあっても母が認知になってしまったり

施設に入ってしまったりしたらどーなってしまうんだ?



仕方ないので親の保険はちょっとでも若い家族の方がいいんじゃないか?と、私の名前を登録した。


そして私の保険については息子にした。



私が死亡した際の受取人の名前は息子にしてある。


なのに家族登録していないとダメとは


ほんとにおかしな話じゃないか?




後日、息子に連絡が行くとのことなのでその旨を連絡。

「私が入ってる郵便局の保険、何か私にあった時
私以外問い合わせることができないから
ぶぅ太郎(息子)の名前を家族登録しといたからー
そのうち連絡行くと思うから受け取っておいてー
私が死んだ時とか何か病気になって自分で問い合わせできなかった時
ぶぅ太郎だけが問い合わせできるようになってるからー」


と。


すると息子から


「わかった。ありがとう」


と、返事。




ぇ、え、


えっとぉ〜ありがとう?とは?笑


私死んだら保険金ありがとうのありがとう?汗



マジかー。笑