明日も面接~。

面接の前日って、もう書類も送り終わってるし、求人情報も全て見る以外やることなくて、でも何かする気も起きなくて、ひたすら家にいる。

 

最近毎日こんな感じだな。家にいるか、面接に行ってるか。他にやる気が起きないんだよね。だからずっと本を読んでる。今日とか昨日とかは。

 

本当はさ、気分転換におでかけとかした方が気持ちが沈まなくて済むんじゃないかとも、思わなくはないんだけど、そんなことを考えながら夕方になって、お母さんと近くのスーパーまで買い物に行って、家帰ってきて、お酒飲んで、晩御飯食べて、お風呂入って、寝ての繰り返し。

 

 

そんでさ、今日ちょっとぼーっとしながら思ったんだよね。明日の面接のこと考えてて、この前前職の先輩(害悪)のこと聞かれた時あってさ。また害悪のこと考えてたの。

 

あれの、どこが私を追い詰めたのだろうかと。今更だけど、反省の意もあってさ。

 

 

考えても決定的な事はやっぱり分からなくて、ただ一つ思ったのは、彼女の言葉に未だに「私は確認不足が多くて、言われたこともまともにできない」って縛られてるなあって思った。こんなに直接的に言われたわけじゃないけど、要約と被害妄想を入れるとだいたいこんな感じのことを言われ続けた一年間だったなと。

 

まあ実際その通りな部分ももちろんあったことは重々承知してるんだよ。でも、私、そんなに使えないかな…?何もできないかな…?

 

 

私の中ではたくさんの「もしかしたら」があって、それをことごとく間違えたって話なんだよね。冷静に考えると。仕事をしててさ、前職だけじゃなくてそのが前も、「もしかしたら」が始まると、ダメなんだよね。ポンコツになる。いつもポンコツだけど。

 

「普通に考えれば」とかさ、「当たり前」って誰を基準にしてるんだろうね。私はね、「普通」っていうのは、世間一般的に考えて、大勢の人がそっちの選択肢を選ぶっていう物事のことを「普通」って呼ぶって考えてたし、まあ今もそう考えてるの。

 

でもさ、会社の中での「普通」って世間と異なってる場合があるじゃん。それとか上司によって異なるとか。場合によって異なるとか。そんなに異なるならそれって「普通」じゃないんじゃないかなって思うわけよ。

 

私の中の世間一般の大勢と、その他の人の世間一般の大勢ってもしかしたら違うのかもしれないよね。

 

 

でも最近ちょっとすっきりしたのは、適当に見てたSNSで、「HSPの人が離れた方がいい人間」っていう投稿で、「思い通りにしようとする人」「価値観を押し付けてくる人」ってあって、まあそれも一個人の考えなのかもしれないけど、やっぱりあの害悪と離れて正解だよって言われてるみたいで、ちょっと安心したんだよね。