2021.06.05

 

 

 昨日はめっちゃ活動的だった。漫画買いに行って、皮膚科行って、梅酒つける準備した。

 

 

 病院って、待ち時間が長いって精神科行って体感してたけど、皮膚科は爆速で終わったわ。診察室入って3分くらいで終わったし、待合室にいる時間もトータル5分とかだった気がする。田舎の皮膚科だからかな。そもそも患者も少なかった。こんなんならもっと早く行けばよかったなとかも思った。

 

 腕に蕁麻疹出来て長いけど、そろそろ夏が来るじゃん。半袖だと隠れない部位が友達から心配されるほど変色してたから、さすがにって思ったんだよね。傍から見れば火傷にも見えるらしくてさ。見苦しいからね。

 

 多分ドラックストアで薬買うよりも安く済むよ。ドラックストアの薬って意外と高いじゃん。それでも病院に行く面倒くささを考えると、悪あがきしたくなっちゃうんだけど。治りの速さとか考えると、病院に行くことを勧める。まあみんなそう思ってると思うけどね。

 

 

 呪術廻戦は毎回続きが気になって仕方ない。もうちょっと早く展開して欲しいなって思う。でも戦闘シーンが削られるのは嫌だしなとか。いっそ電子でレンタルしちゃおうかなって思い始めてる。だって続き気になるんだもん~~~。ちょっと私のスタイルからは外れるんだけど、そうも言ってられない。本当はコミックで追いたいんだけどね。先に進んじゃコミック買う意味が薄れるじゃん。って。でも形として残したいからな。

 

 そんなこと言ってるから、この前買った本棚もいっぱいになってきちゃって。場所が足りない。圧倒的な場所不足。だからヒロアカは電子でそろえちゃおうかなって思ってるんだよね。今私のおすすめの二つ。

 

 

 いつも呪術廻戦の話ばっかりだから、今日はヒロアカの話するんだけど、初めは片手間で見始めたの。毎回恒例のとりあえずみとくかってやつ。でも4期かな。そんなこと言えないくらいはまってさ。熱い。あんまり主人公を推すことってなかったんだけど、この二つは主人公推し。その世界で生きる術を持っていなかった主人公が努力していくなんて、ありがちだと思うけど、なんかこの二つは違うんだよね。とにかく応援したい。

 

 自分は持って生まれないけど、諦めきれない夢があって。でもそれを周りは無理だって言って、それでも諦められなくて。っていうデクがさ。幼少期に「俺もヒーローになれるかな?」って泣きながらお母さんに聞くじゃん。幼いのに、どうすることも出来ない現実とか、それでも憧れる存在になりたいっていう狭間での涙なわけですよ。一度は諦めかけた夢を叶える術を受け取って、自分に見合わない力に見合うようになるように進んでいく姿は親になった気で見てる。それにただ人を救いたいっていう気持ち一本で身体が動くって言う性格からくる無鉄砲さで、それでもその姿に救われる人がたくさんいる事を、全部全部努力で勝ち取ったものって思うと、重さが違うなって。

 

 それでいうとかっちゃんも熱いよね。デクに向ける歪んだ気持ちがあるじゃん。今まで自分の後をついてくることしか出来なかったくせに、いつの間にか隣を歩こうとしてくる焦燥感って分かる気がするんだよね。憧れる存在は二人とも同じで、それでもそれから選ばれたのはデクでっていう葛藤って想像しか出来ないけど、このシーンの表情が全てを物語っているなと思うわけですよ。ただただ焦りを強い言葉でねじ伏せることしか出来ない不器用さも見ていて苦しくなる。なんかきっとあなたはここまでは届かないだろ?って高を括ってる部分があったと思うんだよね。この気持ちって自覚があるかないかは別として、結構たくさんの人が持っている感情なんじゃないかなって思うの。私は今じゃないけど、そういうことを考えていたこともあるから、感情移入しちゃう。

 

 それにヒロアカは他のキャラクターの話も本当に感動する。私の好きなのは、じろうちゃんと、飯田君。なんかこの話を見ては毎度泣いてる気がする。今期で「俺はいつでもフルスロットルだ」みたいなセリフがあるんだけど、その前の話を知ってると、あああああってなる。語彙がないけど。なんか目標があって、その後を継ぐって言う意思だけで、努力を重ねて、自分の限界を超えていくみたいな姿がね。まあ言っちゃえばみんなそうなんだけど。元気とか勇気とか安いことを言う気はないけど、単純に応援したくなるし。

 

 

 っていう語りでした。長々と読んでくださった皆さん、ありがとうございます。本当におすすめだから、初めの方は設定とかついて行けない部分もあると思うけど、慣れればめちゃめちゃ感情移入できるし、応援したくなるから。私の保証付き。

 

 少年漫画の設定のぶっ飛び方ってすごいじゃん。今まで少女漫画しか読んでこなかった私としては、初めは受け入れられなくて笑っちゃってたけど、慣れれば移入できるんだから、人間の脳みその適応能力には舌を巻くよね。