今日は末っ子の赤ちゃんの時の育児の悩みについて書いてみようと思います。




うちの末っ子は産まれた時からまー股関節がかたくオムツ替えが難しい。抱っこ紐に入れる時に足が開かない。
みなさんもこんな経験ないですか??笑い泣き2人目も硬かったけどそれの比じゃないくらい。そして中々泣き止まない笑い泣きずり這いし始めたと思ったら片足しか使わない笑い泣き





ネットで自分で検索してみて股関節をしっかりと回して動かしたり、足裏を合わせてみたりとすこーしずつですがやってみたところだいぶ股関節が柔らかくなってきたのです😊そして抱っこ紐に入れやすくなった!笑
上の子の送迎で抱っこ紐毎日必須でした照れ



そのあと歩くまでの発達を勉強する中でなんで股関節が硬くなってしまうのかも納得できたのですが、何が言いたいのかというと照れお母さん達が感じている育児のしにくさは赤ちゃんの発達に大きく関わっているということです!



・反ってしまってまるく抱っこしづらい
・お布団の上で寝れない
・母乳やミルクの飲みが悪い
・オムツ替えの時足をピンと伸ばして替えにくい
・ずり這いやハイハイが上手くできない
・中々泣き止まない
などなど。



これには全て理由があるのですが、知っているのと知っていないのとではママやパパの負担も違ってくるなぁと。ほんとにちょっとしたことで赤ちゃんの発達はぐんぐん伸びるし、ママもパパも楽になるので一石二鳥だなぁと思っております照れ



そして赤ちゃんは低月齢であればあるほど変化がはやいです!うちの末っ子には上2人にまだ手がかかる分、ゆっくりとアプローチなんて全くできてません💦💦それでもオムツ替えのタイミングや着替えのタイミングでアプローチするだけで変わったのでコツコツすることが大事だなと🤔




私は上記に書いたような悩みを相談した時に個性だよねーっとよく言われていたのですが、育児がしにくくてママやパパが困っているのなら知っていて損はないなぁと思うのです😊




ここまで読んでくださりありがとうございますスター