浅五郎の小田巻や♪ | メダカ生きがい生活・hideのブログ

メダカ生きがい生活・hideのブログ

趣味のメダカ&金魚飼育を軸に、日常の出来事・草花・旨いもの・
You-Tube幻シリーズ・地域の情報などをマイペースで更新します。

こんにちは~(*^^*)

 

以前このお店名物「小田巻き」紹介しましたが、本日は 「揚げ小田巻」の紹介です。

 

 


このお店の歴史は 今は昔 明治二十四年頃ですが 、川に橋が架設され当店の初代さんは、この橋の完成に伴って 荷馬車が増えると考え、なにか商売を始めようと思いついたそうで、創業明治二十八年だそうですょ。

 

 

店内には お酒屋さんだけあって 地酒や焼酎などがありますが、
品数の多さには 驚きですし!!  大変な 熱の入れようですね♪

 

 

 

”おだまき”とは、この地方では良く見られる和菓子で、餡を小麦粉
ベースの焼き生地(中花種)でくるくると巻いただけのシンプルなもので
隣接県では”あんまき”と呼ばれているようですょ!!

 

通常の「小田巻き」はこんな感じでちょっと長いですが、それを半分にして揚げてあり このほうが食べやすいですね♪

 

 

 

 

 

 

いつもは あずき・白あんの2種類なんですが、この「揚げ小田巻」だけは季節限定で 10月~5月頃迄 販売されているようですょ。♪

 

家に持ち帰って 揚げたてを 早速食べてみることにしました。

 

 

中身は餡がたっぷり入っていて、衣はカリカリ・・・中の餡は あまり甘くないのが いいともですし(*^^)v何個でも食べられちゃいますね♪

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
ポチッとヨロシクお願いします(^ー^)/

     ダウン

にほんブログ村

にほんブログ村