デザインフェスタ38 お疲れ様でした |  BUTTON BOX

 BUTTON BOX

  参加したイベントやフリマ。
  そこへ出したものの紹介など。

当日お立ち寄りいただいた方、本当にありがとうございました!
何時も出ているイベントとは、また一味違った雰囲気の中、
色んな方に作品を見ていただくのはとても刺激的な一日でした。

出展に当たり、
共同出展のお友達のご家族には大変お世話になりました!
搬入に際しては車だしを。
イベント中には、ポストカードの配布お手伝いを!
半日で用意したカードの3分の2を配る素晴らしい営業ぶり!
本当にありがとうございました。



ここからは出展についての感想です。
ちょっと下世話な内容も含みますので、
そういうのは…という方は読まずにスルーしていただければと思います。

デザインフェスタに再度申し込む際の、自分メモ的なものです。

●出展料ともろもろの諸経費ついて
 今回は、キャンセル待ちの繰り上げ出展。
 日曜日のMサイズ(180×180cm)に出展することになりました。
 デザインフェスタは、出展サイズと参加する日によって出展料が違います。
 私たちの出展日は日曜日だったため2万3千円。
 (この出展料に含まれるものは場所のみです。)
 これに、レンタル品の机(3360円)と壁面パネル(片方の短い袖付21,000円)を借りました。
 椅子などは節約のためキャンプなどで使う折り畳み椅子を持参しました。
 あと、補助机として折り畳みキャンプテーブルを持参しました。

●レンタル品について。
 レンタル料は、1日かりても2日借りても同じ料金です。
 そのため両日出た方がお得です。
 ●机について
 w150×D60×H730の机を借りました。
 ブーススペースより30cm小さいものを借りました。
 これはブース小脇にトルソーや服をかけるポールを置きたかったからです。
 ブースサイズに対してぴったりの180cmというものもあるのですが、
 レイアウト次第でスペースから出ることができなくなってしまう
 という体験談をみて参考にしていたのですが、
 このサイズで正解だったなと思いました。
 また、個体差があるとおもうのですが、机の表面が思いのほかツルツルしてました。
 ●壁面パネルについて
 真っ白で、カタイパネルです。
 今回は気合と根性で画鋲とねじ式のフックを取り付けましたが、
 カナツチは持っていった方がいいなぁと思いました。
 紙っぽいちょっとざらざらした表面なので直接絵を描いてるかたもいらっしゃいました。 

●飾り付けについて
 壁面パネルはレンタル料が高いため置くかどうか悩んだのですが、
 隣り合う方とのテイストが全く違っていたりする可能性があるため
 あった方がいいなぁと思いました。
 ただ、配置場所と人の流れに対して視界を遮ってしまい、
 ブースが人目につきずらくなることもあるので要検討です。
 また、ブースが人目に付きやすくするために、
 大判のポスターを作り、高めの位置に貼りました。
 出展名とどんなものを置いているかが分かりやすいイメージと文章、屋号を添えて。
 通りが混んでくると、歩いている人の視界に作品がはいらなくなります。
 このポスターに気づいて作品をみていただけるきっかけになり、効果があったと思います。
 
と、こんな感じ。
文章書くのもまとめるのも苦手なので、
あとで読んでなんだろって思いそうだけど…(><
次回の参考用に…って次回参加するのか?
考え中です。
今回の配置場所は4階の端っこだったんですが、
1階だとだいぶ人の流れも違うし…
配置場所でかなり状況が変わるので、
また機会があればできれば1階で参加してみたいなぁって思いました。