退職者の送別会(挨拶程度の会)や年度末の会議や新年度の準備、6月の学会の準備などでめまぐるしい3月です。

4月以降も忙しいので、子どもたちが木曜日に学校が休みだったのもあり、水木で仙台に帰ってきました。

仙台は雪がちょっと降っており、寒かったです。

レンタカーを借りて、父母を実家で拾って、秋保温泉へ。

2部屋で予約していたのですが、満室だったこともあり、1部屋の貴賓室に変更のお願いがありました。

父母と私や子どもたちで行き来しやすかったので、良かったのですが、早く寝る父母と、夜更かしする夫と子どもたちでは、やはりちょっと大変でした。

トイレも1つだったし。

 

和室が2つあり、家族ごとに別々でふすまを閉めて寝ました。

ちょっと残念だったのは、父母のほうの和室は真ん中辺の静かな場所なのですが、私たちの部屋は隣の物音がすごく響きまして、隣が夜中まで(きっと同様に2家族が1部屋にアップグレードした、のがフロア内に4部屋あったよう)うるさかったです。

どんちゃん騒ぎでした(小さい子どももいたよう)。

コロナ禍は静かだったし、部屋を世帯ごとに感染対策の意味でわけていたのですが、そういうのもやっとなくてもよいと思える心理になってきたのかなと思いました。

 

下の子はマスクを徹底していまして、立派です。

私は大学が個室でもあるので、マスクは実習や会議以外では外すようになっています。

今のところ、コロナにもインフルにもならずに2021年から無事です。

5類になって、半年以上経過してきて、やっとマスクなしも許容できる世の中になってきたように思います。

 

小学校は結構コロナがよく出ているので、息子は私にうつさないために感染対策を気を付けているのだろうと思います(ありがたいです)。

 

母が胸にしこりのような何かがあるというので、触診したのですが、乳がんという感じでもなく、骨に何か3センチくらいの平たいものがくっついているような感じでした。以前書いたと思うのですが、私も右の腋というか腋と胸の境目あたりに3センチくらいのぷよぷよした風船みたいなものが皮下にあります。エコーでもCTでも映らず、不明です(悪いものではないよう)。

母のも悪くないといいけど。また病院に行ってみるとのことでした。

腕を上げ下げすると骨と一緒に動くようなものだったので、やはり筋肉か骨にくっついている組織か何かのように思いました。

 

木曜日は、朝に栃木で震度5弱の地震がありましたが、新幹線はあまり遅れはなくて助かりました。

夫が宇都宮で餃子を食べたいと言うので、2時間の散策をして餃子を食べてきました。

みんみんという有名な餃子店の本店に行ったのですが、90分待ちのようだったので、あきらめて、近くにあった「きらっせ」という餃子の集合型の施設に行きました。有名店の餃子がいろいろ食べられて、待ち時間もなくて、おススメです。

3店舗の餃子を食べまして、満足しました。

 

金曜日は、午後に看護師・保健師・助産師国家試験の合格発表がありました。この1年、国家試験対策を1人で担当していました。普通、教員1人で100人の学生の3つの国家試験の担当はしないと思いますが・・(ちょっとおかしいと思うけど)。

出願書類の最終確認とか、いろいろやってました。模試とか補講も申し込みや調整して、年間で忙しかったですね。。

まぁ、国家試験対策も不慣れでもないので淡々とやれました。助産・保健は全員合格し、看護師だけ数名不合格になり、夕方まで対応に追われました。私がチューターで担当していた学生は数名が危険そうだったのですが、ひとまず合格で、私も安心できました。午後から夕方までにメールや面会で合格報告に何人も連絡をくれまして、1年間の労が報われました。

一番最後に、一番危険かなと思っていた学生が、初めてありがとうを言いに来まして、この1年で一番びっくりしました。

出願もギリギリ(何回もメールしても無視)、受験票も受け取りにこなくて、3日前にやっと来た(挨拶なし)、就職報告もなし(就職先は私が紹介した)、などなど、メールしてもまったく無視だったのに、一番最後にすべてをおわびにきました。

いろいろ連絡をくれて、心配もしてもらって、本当にありがとうございました、みたいな、あいさつでびっくりでした。

今回の看護師国家試験は合格率全国平均87%と低く(例年91~93%)、病院も内定者の結果で配置換えなども必要になり大変だったと思います。不合格者の翌年度の合格率は、新卒に比べて格段に下がるので不利です。記憶が新しく、気力もあるうちに試験を受けないとなかなか受かりません。コロナ禍の数年は、学生に配慮して試験問題は正直手ぬるい感じでしたので、やっと本格的な難易度にもどったなと思いましたが、学生たちにはかなり厳しかったと思います。

1年間の不合格者へのフォローアップが各大学や専門学校では大変ですが、来年は何とか受かってほしいなと思います。

 

新年度まで来週も忙しそうですが、何とか頑張ろうと思います。

今年学んだのは、メール無視でも結構本人は読んでいる、というのはわかったので、送っておくのは大事だなと思いました。