飯原喜男 生徒がアクティブに聴けるようになる! 中学校音楽科 鑑賞授業の事例集




800-
1100込
○○○

中学校音楽科の鑑賞授業において、生徒がアクティブに音楽を聴けるようにするために、ICT(情報通信技術)を活用する事例があります。

以下に、歌唱、器楽、鑑賞、創作の各分野でのICTの活用法を紹介します。

歌唱の授業でのICT活用

楽譜をiPadで管理する:

「ForScore」または「Piascore」というiPad用アプリを使って楽譜を管理できます。これにより、音楽室にiPadを持ち込むだけで楽譜を手軽に閲覧できます。

歌を録音・録画する:

端末にはカメラやマイクが搭載されているため、授業の演奏を録音・録画できます。自分たちの歌声を客観的に聴いてフィードバックを得ることができます。

パート練習の音取りに使う:

「鍵盤アプリ」を活用して合唱のパート練習にiPadやChromebookを使用できます。

器楽の授業でのICT活用

動画で学ぶ:

器楽の演奏方法を動画で学ぶことができます。

演奏を録画・録音する:

端末のカメラやマイクを使って器楽の演奏を記録できます。

器楽合奏の楽譜を簡単に作成できる:

特定のアプリを使って楽譜を作成し、合奏の指導に活用できます。

鑑賞授業でのICT活用

スライドで曲を解説する:

スライドを使って音楽の解説を行います。

生徒個人で曲を鑑賞する:

生徒一人ひとりが端末を使って曲を鑑賞できるようにします。

創作授業でのICT活用

アプリで簡単に創作する:

「Chrome Music Lab」や「GarageBand」などのアプリを使って簡単に音楽を創作できます。

作った曲を端末で聴き合うことができる:

生徒同士が作った曲を共有し、評価しあうことができます。

音楽授業においてICTの活用は多岐にわたり、生徒たちの音楽体験を豊かにする手段となります。