砂原岳西円山で①(ヒトツバイチヤクソウ・ウメガサソウ・スズムシソウ・クモキリソウ) | 道南の山と花・蝶・鳥

道南の山と花・蝶・鳥

主に道南の山を登りながら花や蝶、冬は鳥を撮りヤフーブログにアップしていました。Part1はネパール、カナデアンロッキーなどが載っているブログをライブドアに、Part2はアメーバーに移行しました。
トップの画像はゼフイルスのジョウザンミドリシジミ。

今日から7月。天気がどうもパッとしない。


良く晴れた26日、砂原岳西円山に花を撮りに登ってきた。

登山口の望洋の森駐車場で30人のメンバーと一緒になり、登りは西円山山頂まで一緒に行動し昼を食べた。下りは一足先に一人で降りた。

登りはしんがりをつとめる男性二人と、山の話し、蝶の話し、高校の話しをしながら花や虫を撮りながら歩いた。
女性が多い団体で、花に詳しいかたも多かった。以前別の山で会ったという女性もいて、声をかけてくれたがすぐには思い出せなかった。


駒ヶ岳は活火山で、いまでも登山が規制されていて、馬の背、西円山など一部しか入れない。後は個人の責任で登るしかない。
剣が峰、隅田盛、砂原岳などをまとめて駒ヶ岳と呼んでいる。
駒ヶ岳コースを登ると、馬の背と呼ばれる展望の良いところにつく。ここまでは、自由に登れるがその先にはロープが張られ噴火口に近づくことは敵わない。


望洋の森手前からの砂原岳
望洋の森の駐車場からは晴れていると噴火湾の奥に羊蹄山が見える
イメージ 1


コウリンタンポポ
イメージ 2


ヒトツバイチヤクソウ  イチヤクソウ科
イメージ 3

イメージ 4


ウメガサソウ   イチヤクソウ科
近似種にオオウメガサソウがあるが、今回見られなかった。
イメージ 5


シャクジョウソウ   イチヤクソウ科
いつもは見られるユウレイタケとも呼ばれるギンリョウソウは時期が過ぎたのか会えなかった。
イメージ 6


シャクガ科 未同定
イメージ 7


マイズルソウ
イメージ 8


エゾアジサイ
イメージ 9


トリアシショウマ
イメージ 10


ハナウドゾウムシ
イメージ 11


イタドリハムシ
イメージ 12


スズムシソウ   ラン科
イメージ 13

イメージ 14


クモキリソウ   ラン科
西円山山頂手前ではエゾノクモキリソウ(オオフガクスズムシ)が見頃を迎えていた。
イメージ 15

イメージ 16