一子が興奮気味に話しかけてきました。

「お母さん!!理科の教科書見てたら、

発見しちゃった〜ニヤリ昆虫食!!

洗脳しにきてるわ。洗脳されちゃう!」



パラパラ見てたら、発見したらしい。

理科の教科書に、昆虫食。
コオロギオエー

教科書って、
初日に全部持って帰ってきて、
名前を書くのが宿題で。
翌日、また全部学校に持って行くんです。

その後は
「毎日重い荷物で登下校するのは負担だから」という昨今の配慮のもと、あまり持って帰ってこない。
国語の教科書は、音読が宿題なので持って帰ってくるけど、他はあまり持って帰って来ない。


中身見せてもらう時間もなく、
学校に持って行ってしまったけど………

何が教え込まれるんだか、
やっぱり見ておきたい。


私「………その教科書、見たいんだけど。」

一子「そう言うと思ってぇ〜、
持って帰って来ましたぁ〜うふうふ

この人、なんでこんなに楽しそうなんでしょうか真顔




教科書見たら、昆虫食が出てきたのは2か所



写真に撮って載せたいんですけど、

中身載せるのって著作権的にマズいですかね!?


啓林館の、わくわく理科4年生用です真顔


①自由研究の進め方

自由研究の進め方について、


研究テーマを決める。

予想、計画を立てる。

調べたり作ったりする…………


と手順の説明が書いてあるんだけども、


「研究テーマ例」に

星座、植物等に並んで

わざわざ「ホントに食べる?世界をすくう虫のすべて」という本が挙げられている。

わざわざこの本を載せなくても………。


②コラム的に取り上げられている


おまけのコラム的に載ってる。


題は 「コオロギを食べる?」


「日本でも、世界の国々でも、

肉や魚と同じように、昆虫を食べる文化が昔からあります。


世界の人口が年々増えて

食料不足が心配される中…………」


といったお馴染みの(?)文とともに

コオロギ入りお菓子の写真が載ってる真顔


昔から昆虫を食べてる地域でも、

コオロギは食べてませんよね真顔


日本の人口、減っていってるし真顔



「当該のSDGs」は

2番 飢餓をゼロに

12番 つくる責任つかう責任

15番 陸の豊かさも守ろう

………………プシューオエーSDGsかよ。



それでさ、

QRコードも載せてあって。


読み取ったら

補足資料が見られるんだが、


コオロギのここがすごい!

下矢印

タンパク質が豊富!

かんきょうにやさしい!

成長が早い!


とか書いてあるんだけど………
余計な資料付けたな真顔

教科書にいくつもQRコードあるけど、
他のQRコードにも
変な資料が隠されてるかも知れないじゃないですか?

こっそり
ろくでもないこと
載せてないだろうな?凝視
そこまで全部はチェックできないなぁ不安


ついでに言うと、
出版社のホームページ見るとですね、
教員用に、
指導書の紹介とかカリキュラムの作成書とかが
載せられてて。

そっくりそのまま導入して教えられたら………
もうね。
「お国の方針そのまんま」の教員と児童の出来上がりじゃないですか不安


全部把握するのは無理よ。

やっぱり
本人に「自分で考える力」を養ってもらわないと。


国や学校が教えてくれることが
正しいとは限らないんだよ、という前提で考える力ね。



私「そもそも、食料不足でタンパク質足りなくなるって分かってるなら大豆育てれば良くない!??
コオロギより、大豆のが良くない?


一子「ていうかさ、コオロギって毒あるよ?笑
昆虫図鑑に普通に書いてあるけどwww」

「チラッと周りの人に聞いてみたけど、
みんな、オエーッヤダーって言ってて
食べたい人いなかったから大丈夫じゃないかなひらめき

私「食べないで済むためには、
私たちはどうすればいいと思う?」

一子「買わない」

私「丸ごと入ってるのは、買わないね。

他は?
粉にして入れられたら、どうする?
見て分からないけどどうやって見分ける??」

一子「え?袋の裏に書いてある??

私「じゃあ何て書いてあったら、コオロギのこと?

食品会社がコオロギを入れるためには、何て書くように法律で決まってる?
法律で決まってる範囲で動くからね。

じゃあ、これ
コオロギ入れたい人たちが
自分たちの都合の良いやり方でやりたいってなったら、法律をゆるゆるにすればいいじゃん?
法律決めてるの、誰?」


話が尽きない不安
話し合う機会ができるといえば、聞こえはいいけど。
なんでこんなもん警戒しなきゃならんのだ。


あんまり世の中のドロドロしたところを
子どものうちから教えすぎるのもどうなの??

でも、自分で身を守るためには
早いうちから知っておいた方がいいの??

で、どこまで教えて
どこから本人にまかせるか??の塩梅も難しいしね?

どうしましょうね〜。


ただ、教えて「あげる」つもりもなくて
お母さんも間違えるので、信用しないで下さい!!
自分で調べて、自分で考えて、自分で決めて下さい。

お互い分からないことは、話し合いましょう

とは言ってる。

反抗期来たら、話さなくなるだろうし?真顔
反抗期の前に、たくさん話したい。


そんで、本当はさ
自分だけ守るんじゃなくて。
子どもってピュアで、子ども同士の情報ってなかなか広がるので
周りの子とも話し合ってほしいんだけど。
テレビマスク脳親はボーッとしてるから。

そこまで望むのは贅沢でしょうか。



そんなこんなで、


理科だけじゃなく

社会の教科書も要注意だと思ってるんだけど。