八尾の神社に行ってみた② | 御朱印で居心地いい日にしょう‼️

御朱印で居心地いい日にしょう‼️

神社仏閣めぐりとちょっとだけ御朱印、御朱印帳の紹介

末社
『半九郎稲荷神社』の御朱印も
いただけると聞いたので
個々にお願いしたつもりだったが
上手く伝わらなかったか…
纏めてしまわれました😭
【穴太神社】
境内のお掃除されてたのが宮司さんとは
知らず社務所の呼鈴を鳴らし続ける
謎のおっさん=私😱
末社 半九郎稲荷大明神
【八尾神社】
何年か前に来た時も書置き御朱印で
中々直書きをいただくのは
困難なようですね😓
だから日付はなるべく似せて自筆です😚
無人で無くとも荒れた神社は多くあります
逆に略無人でもよく整備された神社もある
八尾神社は後者だろうと思われ
それは氏子さん達のおかげであり
神社や宮司さんの
加護や人徳なんでしょうね😊
【御野縣主神社】
二度目の参拝ですけど
御朱印をいただくのは初めて
前回は社務所が開いていて
蚊取り線香が焚かれていて
部屋には明かりもついていて
今迄人がいた気配までしていたのに
小一時間無人で「物騒だな」と
思いつつ諦めて帰ったのを覚えている
今回は無事❓
…社務所に保険会社の人が来ていて
何やら〝込み入った〟お話の最中に
いただくことになり
ちょっと気まずい雰囲気でした
…でも無事にいただけました🙇🏻‍♂️
こんな所にひっそりと御神木😓
それにしても…
まだまだ八尾は広いし神社も多い🥴
未訪の所も多いのでボチボチ
〝ぶらぶら〟して行こう😊