恐らくほとんどの方は1回チャレンジの4段階をクリアしたらあとはスキップチケットで回るであろう亀裂コンテンツ。

その中でも、初心者が躓きやすい青亀裂の攻略について記事にしてみます。

というわけで、今回は古参の方にとっては今更の内容になるかもしれませんのでよければ復習がてら流し読みして下さい。

 

 

ギミックを理解するために亀裂財貨が必要になるのは初心者を躓かせる原因になってしまっています。

星座コンテンツで導入された「模擬戦」が亀裂コンテンツでも導入されると嬉しいですね。

あと、個人的には手動/オートクリア時に何か特典があると完全なスキップコンテンツにならずにいいかなと思います。

せっかく頑張って作って頂いたコンテンツなのに、ずっとスキップだともったいない気もします。

星座コンテンツのように、手動・オートでのみ特異点設定できて報酬財貨が多少増えるとか手動操作の動機付けが欲しい所ですね。

 

初期組の方はほとんどクリア済だと思いますが、逆に今の環境(敵の攻撃力が激減)だとまともにプレイしたことのない方も多いかもしれませんね。

以前は本当に苦労した青亀裂C4段階ですが、今だとやり方さえわかっていれば意外とあっさりクリア可能です。

 

とはいっても、亀裂の中で最難関なのは変わらず、DPSチェック/装備チェックも常設コンテンツでは難しい部類に位置しています。

今後、さらに亀裂の上位コンテンツが出る可能性もありますのでギミックの理解等をしておくのも良いんじゃないでしょうか。

 

 

青亀裂のギミック

 

まず、防御面で必要になるのは「物理防御力」となります。

とはいえ、タンク役以外はそれほど必要ありません。

 

ギミックとして気を付けるのは3つ

 

――――――――――

序盤の剣ギミック

時間経過によるギミック

残りHPゲージによるワープギミック

――――――――――

 

 

 

序盤の剣ギミック

5本の剣をランダムに出現させ、近くのキャラを攻撃したりデバフをかけたりしてくる。

気にした方が良いのは直接攻撃してくる(赤い)剣で、火力キャラが落とされると予定が崩れます。

対処すれば大したことはないですが、ランダム性があるので事故が発生しやすいポイントでもあります。

 

対処法としては

・剣を壊す

・剣の近くに物理防御がある程度あるキャラを配置

・火力キャラの代打を用意しておく

 

一番簡単なのは、剣の近くにアサルトを召喚してコスト稼ぎのついでに壊すこと。

剣の攻撃力自体は弱いので、ディーラー以外が攻撃されている場合は無視しても大丈夫です。

序盤に不意に火力キャラが落ちてしまう原因はおそらくこの剣となります。

 

 

 

時間経過によるギミック

残り時間2:50あたりにこのセリフが来たら飛び込みの合図

残り時間2:45/2:15/1:45 の3回飛び込み攻撃が発生します。

ターゲットは生存している中で最も攻撃力の高いキャラクターです。

範囲攻撃なので付近に配置したキャラへもダメージが入ります。

 

対処法としては、飛び込み用ダミーターゲットを配置して攻撃を誘導すること

これは非常に重要です。

今回は不死キャラの「フワ」を最高の攻撃力に設定しました。

 

飛び込み対象は、超越等のステージ内変動も加味した値で、最大の属性攻撃数値で判定されます(合計攻撃力ではないことに注意)。

自己の攻撃力バフ持ちや、亀裂orb装備キャラ等が予想外にターゲットにならないよう注意。

 

残り時間1:15辺りにはボスの超強化が発生

超強化の合図がきたら、タンクは超越推奨。

 

物理防御がないキャラだとこんなダメージを食らってしまいます。

最も物理防御のあるタンクキャラを超越しながら、後ろからブライド等の回復も出来るようにして耐えるのが良いと思います。

正直これに関しては明確な対処法がない為、できることなら1:15前にクリアしてしまうのが最善となります。

 

 

残りHPゲージによるワープギミック

ボスの残りゲージにより左・下・右・上にワープ後に移動しながら道中のキャラ(ブロック有無関係なし)をなぎ倒していきます。

倒されたくないキャラは、通り過ぎた後に配置が基本となります。

今回のケースでは、ゲージ8の移動が終わった後に安全地帯となったエリアにアステリアを配置しています。

 

 

事前準備

 

何といっても大事なのがキャラの攻撃力調整です。

下記は今回使用したキャラですが、攻撃力数値自体はここまで必要ではありません。

最初は火力担当キャラが死亡することなく進められるかを重視しましょう。

 

①ダミーターゲットは攻撃力ステータスを盛る

参照されるのは(最も高い)攻撃力の数値です。

実際にダメージを出す必要はないのですが、とにかく「攻撃力」を上げます。

亀裂orbを装備しているので、ここからステージ内でさらに45%伸びます。

「超越」等を使用した場合もその都度変化して計測されますので注意。

フワ/クドラク等の不死キャラ推奨。

 

 

 

②火力キャラはダミーターゲットの攻撃力を超えないようにする

今回採用したのは「サンゲトリクス」「ノワール」「アステリア」の3人。

「サンゲトリクス」は攻撃力が低く、自己バフもないのでそのままの装備。

「ノワール」は凸が進んでいて明らかに攻撃力が引っかかるので武器なし。

「アステリア」はパッシブに火炎攻撃力上昇を持っているので一応武器なしにしました。

 

ステージ内のバフも不測の事態を防ぐためには「攻撃力」より「攻撃速度」「ダメージ増幅」系のものが良いです。

今回は使いませんでしたが、(混沌属性以外の)攻撃力を上げず、攻撃速度を240も上げてくれる「混沌の聖杯」を火力役の装備にするのもオススメです。

 

 

③回復役を使う場合、射程を伸ばすと便利

回復役自体は必須ではありません(対象はタンクのみなので超越回復でも対応可能)。

操作面で楽をしたいのであれば回復役を入れるのがいいと思います。

 

今回使用したのは「混沌を呼ぶヒール」で射程+3

 

H7-5産のタヌの葉っぱも同じような効果を持っています。

 

 

④タンク役に関しては物理ガーディアンが無難(物理耐性10%)。

1:15以降の攻撃に耐えきれるかが非常に大事です。

今回使用したキャノンボールは

 

物理防御は3000程度の回避寄り。

ここまでなくても安定すると思いますが、HPはそれなりにあるとやりやすいです。

1:15のボス強化まではある程度雑装備でも問題なく受けきれると思います。

 

 

配置可能箇所とボスの動き

 

ハード

 

チャレンジ

 

ボスの移動ルート

上下左右に伸びた導線に関しては、HPゲージ(8/6/4/2)のワープ時に使用されます。

 

 

 

実際の攻略例

以下は自分がテスト攻略で使用したキャラ配置例となります。

 

 

キャラ配置図

① キャノンボール(タンク)

② ノワール(火力) ※最初に配置し、ゲージ6で配置しなおし

③ サンゲトリクス(火力)

④ フワ(飛び込みターゲット)

⑤ アステリア(火力) ※ゲージ8で敵が通り過ぎてから配置

⑥ ブライド(射程延長装備) ※1:15のボスバフ前に配置

○ バフォメラ(物理防御装備) ※最初の赤い剣の近くに配置

 

 

ゲージ10~9

赤剣(攻撃してくる?)が⑤の近くに出たので、とりあえずバフォメラでタゲ取り(バフォメラのバフが嫌なので他のアサルトの方がよかったかも)。

ボスは①のキャノンボールで塞き止めてノワール/サンゲトリクスで削っていきます。

 

 

 

ゲージ8~7

ゲージ8になると左ワープするので、通り過ぎた後に⑤にアステリアを配置します。

 

 

 

2:45の飛び込みに備える

このセリフが飛び込み開始の合図です。

残り時間2:45/2:15/1:45 の3回飛び込み攻撃が発生しますので、④のフワで受け止めます。

この時間帯に火力を超越する場合は、フワも忘れずに超越すること。

 

 

 

ゲージ6

ゲージ6で下にワープして、②の火力(ノワール)が殺されますので、あらかじめ退却して出し直し。

一度だけ復活するOPを付けておくのも手ですし、別の火力キャラを用意しても良いです。

 

 

ゲージ4

右ワープですが、この配置の場合特に対処する必要はありません。

 

 

ゲージ2

上ワープでフワが殺されます。

タイミングよっては1:45飛び込みと連続になってしまい、火力が攻撃される可能性もあります。

とはいえ、そこまで前倒しになっているのであれば焦らずとも削り切れます。

 

 

 

残り時間1:15~のボス超強化に注意

地面に魔法陣が浮き上がり、ボスの攻撃力がかなり上がります。

タンクの超越、ブライドの回復&バリアなどでタンクが生存できるようにします。

 

 

タンクが死ななければそれほど時間をかけずに削り切れると思います。

 

終了

相手の動きを完全に予測操作できたので、バフォメラ/ノワールを一回ずつ手動撤退させたのみでキャラが倒されることはありませんでした。

火力が足りない場合はまだキャラ配置できる場所もあるので火力orサポートを増やしてチャレンジしてみるといいと思います。

 

 

以上となります。

何回かは自分でチャレンジしてみてから記事を読んでもらえた方がシックリくるかもしれません。

 

今回はチャレンジの4段階目の例でしたが、ハードでも配置場所が多少変わる(楽になる)くらいで同じようなやり方でクリアできると思いますので頑張ってください。

 

えらそうに記事書いてますが、自分も初回クリア時はすごくグダグダでしたw