明けましておめでとうございます m_ _m

今年もネタを思いついた時に「タイムディフェンダーズ」関係の検証系記事をつらつらと書いていけたら、と思います。

よろしくお願いいたします。

 

さて、今回のお題は、前回記事で軽くふれた(一般ABR)ORB / (一般ABR)CUBEに発現するOPである「○○ダメージ10%分の××追加ダメージ」の重要性に関してピックアップしたいと思います。

実際に既存の攻撃系OPと比較すると、結構衝撃的な差になりました。

 

検証に使用したのは下記ノワール

キューブのみ2種類用意して切り替えて比較します。

 

 

①攻撃値重視の場合

 

今までは比較的こちらを重視してOP厳選をしていた方が多いと思います。

使用キューブは上記。

ダメージ増幅2.2%が付いていますが武器にもダメージ増幅があるので影響は小さいです。

 

攻撃力9537

 

 

実際に与えるダメージはというと

54716ダメージ

 

 

②追加ダメージ重視の場合

 

こちらは「追加ダメージ」を重視して選んだものになります。

追加ダメージは2種(火炎/電撃)付与されています。

検証の為にあつらえたので、追加2OPに関して厳選できていません。

 

攻撃力8705 (▲832)

①と比較すると1割ほど攻撃力(ステータス上)が下がっていることが分ります。

 

こちらの結果はと言うと

61406ダメージ (+6690)

 

攻撃力は1割程度低いのに、与ダメージは1割程度増えています。

というか、この甘い厳選でも普通に頑張って混沌厳選したものより強いんですが( ; ゚Д゚)

 

 

 

結論

 

追加ダメージOPは非常に大事!

今回はCUBEを扱っていますが、ORBでも同じことが言えます。

但し、ORBは亀裂産/通常アーティファクトで強いものがあるので、やはりCUBE枠の方を優先したい。

 

1つの出現率をザクっと5%(重複不可)とすると、付与率は、

 

接尾3枠中に3つ出現する確率 ⇒ 0.2×0.15×0.1 = 0.3%

接尾3枠中に2つ出現する確率 ⇒ 0.8×0.2×0.15×3 = 7.2%

接尾3枠中に1つ出現する確率 ⇒ 1-(0.8^3) - 0.003 - 0.072 = 41.3%

※確率計算式間違ってたらごめんなさい

 

2枠狙いだと14回ほど時空結晶(白)使えば出てきそうです。

3枠狙いだと期待値で334回…さすがに時空結晶(白)を用意するのは無理そう。

がんばって混沌枠(追加2枠)厳選したのも作り直しかなぁ(´-ω-`;)

 

作れるかは別として、理想のABRキューブとしては

――― 接頭 ―――

攻撃実数値

防御無視(最大10重複) ※他部位で確保できているなら攻撃%

ダメージ増幅(最大10重複)

――― 接尾 ―――

追加ダメージ

追加ダメージ

追加ダメージ

――― 混沌2枠 ―――

攻撃実数値

ダメージ増幅(最大10重複)

 

になるでしょうか。

混沌2枠は攻撃実数値×2枠も可能ですが一応別種類で挙げました。

 

ここまでは無理でも、追加ダメージを2枠+それなりのものを目指したいところ。

CUBE枠のABR(赤)装備とSSR(黄)装備はかなり差が出そうなので、優先してABR化していきたいですね ←今回1個作るのに赤ジェム400個消費(  ´・ω・)