どうも、C5-10の攻略記事を書こうとして挫折しました…

C5-10は明らかに難易度おかしいので、おそらく緩和してくれるんじゃないかと期待しています。

 

 

というわけで今回はC7-5の攻略記事となります。

恥ずかしながら自分自身C7-5はアムブロで適当に星2クリアしてただけだったので、今回はスキップできるように星3クリアを目指しました。

取得できるAFはこの2つで、どちらもデメリット付きではありますが場所によっては活躍してくれるであろうAFです。

特に「混沌の聖杯」の方はタンク/カイサ用に是非入手したい。

 

 

C7-5はC6-8と比べるとかなり難易度が高く、覚えることも多いです。

特に問題なのが中に混じっている3種のステルス敵の処理です。

敵の数自体は少ないので確実に1体1体対処するのが大事になります。

 

 

というわけで行ってみましょう!

 

以下は自分の手持ちキャラでの攻略例になりますが、育成キャラ次第の部分も多いので、各自で編成を考えてみて下さい。

大事なのは敵の出現タイミング、処理タイミングを覚えることになります。

 

 

事前準備

 

・キャラ選定

①②ハンク(無敵付)/クレメンタイン(無敵付) 必須
③堅いガーディアン(自分はキャノンボール) ほぼ必須

④⑤⑥火力キャラ(遠距離)×3

⑦ヒーラー(自分はブライド) ※導き手(AF)でも可

⑧クドラク 優先度高

⑨カイサ 優先度高

⑩そこそこのガーディアン or ストライカー(自分はブリガンティア)

⑪フワ そこそこのガーディアンでも可

⑫予備枠(自分はボス用にローズでしたが星3プレイでは未使用)

 

・必要装備OP

無敵2(ハンク/クレメンタイン)

通常攻撃時34%でコスト5獲得を複数(今回のクリアケースでは4個装備)

 

7-5は相手の進行が早いのでコスト獲得系はできれば複数用意したいところです。

 

 

 

実際の攻略

 

C7-5はなんというか、別ゲー感というか、まるでタワーディフェンスです(笑)

敵の出現を覚えて、1個1個丁寧に処理していく必要があります。

 

開始~1:00

①ロビン

②クルースニク

③ジョー

④ブライド

⑤キャノンボール

H1:ハンク1回目

H2:ハンク2回目

 

ハンクはそれぞれステルスの敵を受け止める為に配置して、倒し終えたら回収します。

コストがきつい場合は何人かは端折ってもOKです。

ハンクのキャッチ&処理だけはこなした方がいいです(ここでジンが削られるのはもったいない)。

 

 

1:00~2:00

⑥ブリガンティア

⑦フワ(クドラクの方がいいかも)

⑧ローズ

 

この辺りは敵の攻撃も緩い準備期間です。

⑥⑦⑧も必須キャラではなく手持ちで適当なキャラを使ってみて下さい。

ここで前半の基本配置は終了。

2:00付近に中央のキャノンボール前にスナイパーがきてキャノンボールを狙ってきます。

持ちこたえれるのであれば問題ありませんが、危険ならカイサシールドを張っておきましょう。

 

手持ちのクドラク(フワ?)は基本的には配置可能数2で残しておきたいので使用しません。

ブリガンティア等のサブガーディアンが落ちた際の入れ替え要員となります。

 

2:09 下方敵のラッシュ

左から犬が4匹、下からステルスの近接敵が1来ます。

ロビンの働きが大事なので超越。

ロビンはスキルも使用してOKなので、できるだけ犬4匹をスムーズに倒しましょう。

 

下のステルスはハンクでキャッチ。

上からも一応ステルスがジン(護衛対象)に向かいますが、1匹程度ならスルーしてもすぐ処理できます。

 

 

2:33~2:41 再びラッシュ開始

※この辺りから火力キャラは超越状態を出来るだけ保つ方が良い

まず左から(ステルス)スナイパー2が来ます。

初撃をクレメンタイン(無敵)、ハンク(無敵)でキャッチします。


先にクレメンタイン(2:33辺り)、その後にハンクを出す感じが良いと思います。

テスト時なのでちょっと配置が違いますが、こんな感じで即死級ダメージを撃ってきます。

 

その後、下のショットガン持ちステルスが侵攻してきますので要注意。

これを逃すとロビンが死にます。

キャノンボールのスキル、超越等でフワを即死しないように保護しましょう。

 

侵攻してきてしまった場合はカイサでキャッチして処理します。

(配置可能数0なので)クレメンタインが死んだらすぐに出せるよう準備をしましょう。

この3匹は高火力の代わりにHPは低めなので姿を現してる間に倒せるように。

とにかくこの3匹が高火力で要注意なので、上手くキャッチできるよう練習しましょう。

ブリガンティア生存が望ましいですが、死亡してしまったらクドラクに交代します。

 

 

 

2:49 ステルス追加2体

悪魔のような3匹を相手にし終えてすぐに追加の2匹が投入されます。

ブリガンティア/フワでキャッチ。

このステルスはスナイパーなのですが、上手くキャッチできないと上の位置でステルスに入ってなかなか倒せなくなります。

HPはそれほど高くないので姿を見せたら火力部隊で落としてしまいましょう。

 

 

2:55 奇襲処理

上の高火力スナイパーと並行して、実はジン(護衛対象)に対して上下から1匹ずつ奇襲がきていますが、ジンを狙ってくれるのがありがたいです。

前の処理が終わっていればそれほどジンのHPも減らされることなく火力部隊が処理してくれるはずです。

 

 

3:00~ さらなる増援(上方面メイン)

主に上方面から、ステルス含めた敵の増援。

ブリガンティアがかなり危険なので超越しましょう。

また、ハンクも投入した方がいいと思います。

 

 

3:10 ボスの突撃とか増援とか

ボスが突撃してきます。

同時に増援も結構でてきますが、ステルスに関してはジンに向かいます。

余裕があれば相手のステルスの処理も平行しておこなうと次の増援キャンセル終了も見えてきます。

 

ボスの突撃は攻撃スキルのようで驚きますが、多分ダメージはありません。

自分の配置だと、キャノンボールの位置で、クルースニクの目の前に着地。

温存していたローズのスキルを使用すると楽に処理できます。

ボス自体はそれほど固くないので、ローズスキル⇒火力部隊の超越⇒スキルで倒し切れると思います。

ジンにも攻撃がいっていますが、まずはボスを倒し切りましょう。

 

 

 

 

ここで余談ですが、このステージのクリア条件は2つです。

①ボスを倒していること

②画面上に敵が存在しないこと

 

つまり、次の増援前にボス含め画面上の敵を倒していた場合は、最後の増援なく、ステージクリアになります。

検証では3:26時点で上記条件達成し、次の増援を待たずにクリア扱いになったケースがありました。

 

 

 

3:30 最後の増援

この時間までにボスを倒し切れているかが重要です。

何体かはジン(護衛対象)に行ってくれますが、行きがけの駄賃とばかりにレンジャー等が倒されたりもします。

とにかく超越とかスキルとか使いまくって、火力キャラが落ちないよう祈ってください。

ここはもう頑張ってくださいとしか言えません(・ω・`  ) 

 

 

今回の記事を書くにあたり何回かクリアまでやりましたが、星3クリアは2回しかできませんでした。

一度は3:26時点でボス&雑魚を倒し終わり最後の増援がなかったパターンで、星3を狙う場合はこれを引くまでがんばるのもありです。

 

 

切実にボス倒したら終わりにしてほしい!

finished attack!詐欺がトラウマになりますw

 

オマケのダメージ測定

3分ステージでもジョーおじさんがんばれるやんww

クル兄「せやな」

 

 

攻略を終えた感想

星3クリアの為にはバフォメラ(アサルトクラス)が使えないので、いかにバフォメラバフに頼ってたかを思い知らされました。

あと、ボス倒した後のラストアタック詐欺からのステルス増援が鬼畜。

ボス自体はローズなしでも問題ないんですが、ボスに手間取ると最後の増援処理で収集つかない感じでした。

 

全体としては、ステルス3種の覚え&処理を丁寧にできるかどうか

・ジン(護衛対象)に向かう近距離 ⇒ ハンク等でキャッチ

・近づいてショットガン(大ダメージ) ⇒ 囮で姿を現した時にがんばって倒す

・遠くからスナイパー(即死級) ⇒ 体力低いので姿を見せた時にきちっと倒し切ること

 

特に事故りやすいのがショットガンで、スナイパーよりちょっとだけ固い上にステルスで動き回るので姿を見せた時に倒し切れないと大惨事確定なんですよね。

 

オートに関しては成功することもありますが、失敗ケースが多いのでもう少しキャラ育成をした方がよさそうでした。