動き出したよ‼️③ | 日本の物流を改革する党

日本の物流を改革する党

日本の物流を改革する党 公式ブログ
物流業界の問題から、日々の何気ない出来事、ふと思った疑問など色々と書いていきます。

こんにちは、代表の小島です。


さてさて…色々と動き出してる今回の件ですが、、、


(画像と本文は無関係です)🤣



(公式には何も発表されてないので、何のお店を始める予定なのかはまだ言えませんが…💦

まぁ、私の事を知ってる方ならご存知かと思います)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、、、、、

今後、年明けから私がやらなきゃいけない事を

綴ってみたいと思います。


まずは…オープン前にやらなきゃならない事ですが…



食品衛生責任者の講習!

当然ながら食べ物を扱う訳ですから必須ですね。

保健所の営業許可を取るためにも必要だし…



上の件とも被りますが

保険所への

食品営業許可の申請!

これがなきゃ営業できませんもん🤣




続いて…

防火管理者の講習!

これはお店の規模によっては不要な場合もありますが、今回オープンを目指しているお店では必要になるので、この講習も受けなきゃね!



こちらも上の件と被ります。

防火管理者の選任届け!




さらに消防関連…

防火対象設備使用開始届け!

火を使用する設備等の設置届け!

上の届け出は全ての事業に対して…

下は厨房がありますので、当然火を使いますから必要


もちろんオープン前には

保健所消防の立ち入り検査があります。






さらには警察関係も…

深夜における

酒類提供飲食営業開始届け!

読んで字の如く…

0時過ぎてもお酒を提供する場合に必要になります。

(レストランのような、メインが料理のお店は不要ですが…)

今のところの予定としては、0時以降も営業をするつもりなので当然必要ですね。



さらにさらに…


税務署への開業届け!

まぁ、こちらはオープンから半年以内には

株式会社を設立する予定ですが…ね😁



以上が公的な届け出や講習、、、、かな





それ以外にも

本部での研修!

フランチャイズでの営業ですから、これも必須です。


さらには

求人!

当たり前ですが、私一人で回せる規模のお店では無いので、大勢のアルバイトさんを雇う事になるのですから…


そのための

求人サイトの担当者との打ち合わせ

や、

アルバイト希望者への面接

さらには

採用からトレーニング…


これもやる事が多いですね💦



従業員関係で言えば…

採用後の

労災保険の加入(労働基準監督署)

雇用保険の加入(ハローワーク)


雇用保険に関して、アルバイトさんの労働時間によって、必要な人と不要な人が出てきますが…

どのような方が求人に応募してきてくれるのか分からないので、これに関しては採用したスタッフさん次第でしょうかね。



さらに

こちらはオープン後になりますが…

株式会社設立後は

社会保険の加入(日本年金機構)

まぁ、これも雇用保険の同じく

個々のスタッフさん次第ですね。




とまぁ、ザッと挙げましたが

こんな感じですかね。





想像以上にやる事多くてビックリ‼️

年が明けるとメッチャ忙しくなりそう💦





そうなる前に…

年明け早々に新年会やろうと思うんだけど

皆さんはどう?参加してくれますか?


もちろんお店は……アソコでね‼️🤣



場所や日時等が決まりましたら、Xで告知しますので

都合が合う方はぜひ参加してください。






…ってのが建前で、

ただ単に、新年会を名目にして私が「アレ」を食べたいだけなんですけどね〜🤣🤣



そんなこんなで、来年からオープンに向けて本格的動き出します。

忙しくなるぞ〜!!!!!







では皆さんご安全に‼️



ぶーんぶーん物流党!






物流党ホームページ