やっべ。しばしブログほったらかしでしたんΣ(ノ∀`*)ペチ

 

 

ま。それはさておきーーー

暑い盛りに「行ってみたいな」と思い立ち、季節がもう少し穏やかになるまで…

と少しの間 取り置きことをやってきましたぞ!

 

 

 

身近なパワースポット行ってみよう!作戦w

 

 

 

位山(くらいやま)という山がパワースポットらしく

そして水無神社(みなしじんじゃ)とかかわりがあると

 

 

聞きかじりのうろ覚え状態のまま、散歩にいってきたYO☆

 

 

ルート的には 水無神社→位山 の方がいいなと思いナビをセットー

ぶちさんぽへ れっつらごー!(d゚ω゚d)オゥイェー♪

 

 

 

 

 

~水無神社~

 

 

 

台風だ秋雨前線だと天気予報で言ってる最中でしたがっ!

天気に恵まれました!!!ヾ(*´∀` *)ノ゛いやっほい

 

 

清々しい空気の中、お詣りさせていただきましたともっ

 

 

 

こまいぬさん♡

 

 

 

 

本殿

 

 

 

水無神社はお社がいくつかあるようです

 

◇摂社
神明社   天照皇大神
天神社   菅原道真公
中島社   天之水分神・国之水分神

 

◇末社
白川神社  菊理姫命

 

 

ぶちさんがよく朔日詣りをしている地元の神社(白山神社)も菊理姫命だなぁ~

 

 

 

お稲荷様もありましたー(*´ω` *)

 

 

 

 

そして、水無神社は特別なイベントがなくても社務所に人がいたっ

(身近な神社だと何かない限り社務所あいてないのw)

 

 

おみくじひいたよー

 

 

大吉イエーイ(ノ゚Д゚)ノシ)`Д゚ )ノベチベチベチ☆

 

なんか知らんけど頑張る!!

 

 

 

 

そして、境内には不思議な木もあったですよ

 

 

すごいねじれΣ( ºωº )

 

 

 

ねじの木の由来はこんなふうに看板になってたよ

 

ぶちさんの好きな駄菓子「こくせん」が、これをモチーフにしたとは…

知らなかった!ひとつ賢くなった気がするっ

 

 

 

 

境内にはこんなに立派な杉の木もありましたぞっ

ほんとにすごいおっきい。とにかく幹が太い。

 

残念ながら近くに行けないようになってたので眺めるだけで( ¯•ω•¯ )

 

 

 

 

平日だったこともあり、人がそんなにいなくてね

落ち着いてお詣り出来ました。らっき☆

(途中で近くの小学生が遠足で立ち寄ってにぎやかになったけどw)

 

 

水無神社のページ、貼っとくね→ ここ☆

 

 

 

 

そして、水無神社の後は…

位山へ行くためにまた車に乗るぶちさん

 

 

位山ではどんなことが待ち受けているのか?

 

ぶちさんぽ・その2 へ続くのである!