どーもです。豚山田でございます!



このブログは、そこらへんにいるごく普通のサラリーマンの豚山田さんが、奥さんの夢である雑貨屋さん開業のために日々奮闘する様子を綴ったものです。


大阪・箕面市にGWオープン予定!


ここまでの流れ
雑貨屋さんをやろう!⇒いいよ!⇒大阪箕面に物件押さえた!⇒内装の打ち合わせをした!⇒仕入れをちょっとずつしている!⇒レジ兼従業員のiPadさんを採用!⇒お店のロゴが完成!⇒奥さん退職!お疲れ様!⇒物件の引き渡し⇒青色申告ソフトを入れた⇒ネットショップがオープン!⇒会計ソフトのおかげで「収支公開2.0」状態に!⇒消費税についてお勉強中!⇒奥さんひそかに自社製品開発中!⇒お店を持ったりフリーランスで活躍しているすげー人たちから色んなことを吸収中!⇒イマココ

 

 

 

 

 

さて。

 

昨日、盛大にブログ記事のアップをを落としてしまったのはご報告済みですが。

 

 

 

【雑貨屋開業】「ばすたいむ」に学ぶ開業の極意!【収支公開します】2019年3月23日号

 

 

 

 

なので、レタポダイエットも合わせて本日3記事に取り掛かっているワケです。

 

これがまた、けっこー大変!

 

なにせなにせ、遅筆なものでして。

 

普段からだいたい、2記事で3時間は費やしているものですから。

 

遅れを取り戻そうと4記事書こうとすると6時間!

 

しかも、最近はお会いしたすごい方々の著書を読んで感想を書くということをしているものでして。

 

本を読んで、考えて、書きだすという形ではさらに時間を要している感じなのですな。

 

まあ、ウチのブログもおかげさまで80記事まで来ましたので。

 

ここでつまづいて途絶えるということにならなければ、きっと100記事、200記事と積み重ねる中で経験値も溜まっていくと思うんですね。

 

ここまで唸って悩みながら書いた記事も、すんなり書けるようになっているかもしれませんし。

 

もしくは長文に頼らずとも質の高い記事を書くことができているかもしれませんしね。

 

折れずに頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

なんか久々の雑貨屋さんの近況ですが。

 

今日は日中、久々に現場へ行ってきました。

 

内装工事は4月に入ってからなのですが、その他のDIYについてはできるところから進めていきたいので。

 

道具をいくつかそろえて、できるところからやろう! と行ってきました。

 


 

まず、バラス(砕石)を購入。

 

これは、雑草の生えそうなところに敷き詰めていこうと思ってます。

 

 

門の裏のこーいったところや、

 

 

こんな感じのところ。

 

なんなら、少し土を掘って入れてこうと思ってますので。

 

 

スコップも買ってきました!

 

その他、コーナンやら、モノタロウでイロイロ材料を入手しております。

 

んでもって、今日できるところは。

 

 

ここ。

 

ここは、お店のカウンターの裏っ側にあたる壁の部分なのですが。

 

予定では、ここの白い部分を塗りなおして、黒板調の感じにしようと考えているのですな。

 

イメージはこんな感じ?

 

 

ここまでガチャガチャした感じのものにはしませんが……

 

なんせ、カウンターの裏側に磁石のつく黒板を作って、案内なんかを掲示できるようにしたいんですな。

 

 

 

ちなみに、黒板というとどうしても、例の緑がかった黒、みたいな学校のイメージがありますがね。

 

 

調べてみると、実はいろいろな色が選べて、しかもどれもそれなりに実用的でもあるらしいのですな。

 

 

 

 

赤とかピンクとかまであるんですね……

 

ですので、オサレ~な感じのカウンターをつくれちゃう、って訳なのですな。

 

 

 

では、さっそく塗ってみましょう……とはなりませぬ。

 

さっきの壁。

 

 

よく見ると、塗装がはげてきているんですな。

 

とすると、このまま上から塗料をぬっても、一緒にはがれてきてしまう、と。

 

ですので、今日はこの塗装はがしをしていかなければなりませぬ。

 

 

 

ということで、こちらは早速、作業開始。

 

 

壁面全部の塗料をはがす必要はないようですが。

 

少なくとも、浮いてきているところはこうして、手作業ではがしていかなければなりませんな。

 

黙々と進めること1時間。

 

 

怪しいところに関しては、ガリガリとはがしていった、って感じになりました。

 

ということで、いよいよ塗装開始!

 

……といきたいところなのですが。

 

本日はこのあと、子どものそろばん教室への送り迎えが必要とのことで。

 

滞在時間1時間で帰宅することになりましたとさ。

 

決して、ネタに困っているから、薄く引き伸ばしている訳じゃありませんからね!

 

 

 

【3月の収支】




ブログのご感想をレターポットでいただけましたら、このうえない喜びです!
https://letterpot.otogimachi.jp/users/61075


フカメキ雑貨店~BASE支店~
https://fukameki.thebase.in/
 
奥さんのブログ
https://ameblo.jp/mamarumazakka/
 
奥さんのインスタグラム
https://www.instagram.com/mamaruma3/
 
ヌマルマ ゲーム実況チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQGSmNUnaSNo8_iyEQj2GV