レッスン時間は、30分、45分、60分の中から、

お選びいただいています。
土日や、平日の夕方など、込み合う時間帯には、
30分しか空いていないこともありますが。
 
レッスンの内容がどう違うのかというと、
それは、人それぞれ、いろいろです。
 
60分レッスンの生徒さんの例。
・小学生は、ときどきおしゃべりもしながら、のんびり。
・中学生は、やりたいことがたくさんあるので、
 複数のテキストを使って、ひたすら弾き続ける60分です。
・普段練習できない大人の生徒さんは、基礎練習に時間をかけます。
・できないことは、できるまで、何度も繰り返し練習します。
・ちょっと遅刻してしまっても、まだ時間がある、という安心感があるかも?
 
30分レッスンの生徒さんも、いろいろ。
・のんびり楽器の準備をする子は、レッスン時間が短くなってしまいます。
・よく練習する子は、30分でもいろんなことができて、充実した時間です。
・発表会前には合奏の曲も2~3曲あるので、ちょっと忙しないです。
・時間が足りないので、基礎練習のテキストを省略する方もいます。
 
30分レッスンのAさんより、60分レッスンのBさんの方が上達が早い、
ということは、ありません。
他の人と比べることは、できません。
 
練習量、理解力、体力、集中力、体調などによって、
同じ時間でも内容は変わってくるので、
やはり、人それぞれ、いろいろです。

 

体力と予算に応じて、決めていただければと思います。

 

 
 
 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村