浅草神社」へお参りに行きましたが、本社神輿三基が境内より5月21日発進が例大祭「三社祭」のメインイベントで、前日5月20日から浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御が、本社でお祓いを受けた上で各町会への渡御が最終日の5月21日まで続くんですよ〜♪

 

 

雷門通り」へと向かう道すがら家内の買物は、先ず創業300余年を誇る舞台用化粧品専門店百助」へ入店し、オペラ歌手の店主から(化粧水)と(クリーム)を買い、次に「前川印傳」で鹿革に漆模様を施す印傳の本にはさむしおりなどを家内が買い、「観音通り」の創業昭和15年のおせんべい「和泉屋」へも入店。

 

 

和泉屋」はカードが使えず現金のみに私が支払ってあげると言えば、商品は6品全部で8500円とすごい量の買物に文句も言えず、大きな袋を持たされ「雷門通り」に着けば偶然多くの神輿、本社神輿町内神輿集まって来たので私達は暫くそこから動けなくなり家内と一緒に写真と動画を撮りましたが、これぞ今までに見た事の無い三社祭のすごい迫力に大興奮しました♪

 

 

 

 

 

都営地下鉄浅草線「浅草駅」へと向かう時に喉が乾き、満席覚悟で舟和の「ふなわかふぇ」のドアを開けたら運良くすぐ手前のテーブルが一つだけ、私達を待っていたかのように空いていたので家内にオーダーを任せ腰掛けていたら、私には(アイスコーヒー)396円と家内は(アイス芋ラテ)418円に(くず餅)605円を持って来てくれた。

 

 

当日は暑かったのと歩き疲れていたのでほんと美味しく頂けて、お母様宅へ17時頃帰りお土産を全部並べて写真に撮りましたが、道中で家内が何個か食べていてもこれだけ全部を我家で消化出来ないので、お菓子の一部はお世話になっているお友達に渡した5月21日、私が歩いた歩数は1万歩を軽く超えた1万1123歩にもなっていたんです♪