先ず私が「食べログ」で調べていた「鴨と上州地鶏 中華そば 獅 (しし)」へ家内を連れて行き、私は初めてですから(特製中華そば)1100円トッピングはチャーシュー・鶏チャーシュー・味玉・メンマ・水菜・紫タマネで、さらにこの(特製中華そば)には別皿で(チャーシュー・鶏チャーシュー・味玉・メンマ・水菜)が付く。

鴨と上州地鶏 中華そば 獅 (SHISHI) - 京王永山/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

 

 

家内は(金目塩そば)850円にしたので、私の別皿の(チャーシュー・鶏チャーシュー・味玉)は家内に食べて貰いましたが、「鴨と上州地鶏 中華そば 獅 (しし)」のスープもトッピングも美味しいが、それ以上に中細麺は弾力のあるコシがあり美味しくって、家内も私も合格点をつけれたのが良かった♪

 

 

そして「永山駅」から「グリナード永山」で信州長野の(落花生)500円を買い、家内の用事を済まそうと「ベルブ永山」へ行ったら定休日に諦め、私達は散歩を始めて「永山北公園」から先の「多摩永山局」まで歩き、「きらぼし銀行前」バス停から京王バスに乗り「永山駅」へ戻ると、本日も家内の本格的な買物が始まったんですよ〜!

 

 

私達は「スーパークリシマ」へ入り(ブラッドオレンジ)398円、いちご(あまおう)398円と(小桜海老)298円を買い、「グリナード永山」入口近くの某銀行で住所変更と印鑑変更に振り込みを終え、出た所の「福のから」で(いなり詰合せ)梅522円を買い、並びの「多摩市&長野県富士見町共同アンテナショップ」へ行ったんです。

 

 

と言うのも店頭に遠目から黄色いお花が見えて、私は(ミモザ)と思い近寄れば(アカシア)の表示で、しげしげと見たら葉の形状違いに気づいた私は、(ミモザ)と(アカシア)に(ニセアカシア)を調べたくなり暫く入店しなかったが、家内は一人店内に入り買物を初めたその数が凄かった!、のお話はからは第三話になりますのでまた見に来て下さい。