私が関西から東京へ転勤になったのが2005年頃だったと思いますが、当時私は勤務地に近い江戸川区一之江に住んでいたけど、家内から同じ家賃で交通の便と環境が良い、同じ江戸川区篠崎の転居を薦められて2011年6月20日に引越したんです。

その当時に利用していた江戸川区篠崎の金融機関へ家内が行きたいと、1月8日に言われて「株主優待乗車証」を使い京王「稲城駅」から、都営地下鉄新宿線乗入「区間急行本八幡行」に乗車をして、1時間18分後の13時55分都営地下鉄篠崎駅」に着き、家内の用事を終えてから遅くなったランチを食べに向かった先が「しのざき文化プラザ」ですが、稲城市よりもこちらは寒い!

2012年「9月15日AM 東京都江戸川区「しのざき文化プラザ」にて」にも紹介し、当時良く利用していた「しのざき文化プラザ」内の「伝統工芸カフェ・アルティザン」へ入店で、家内にオーダーを全て任せると江戸川区の小松川の地名から、八代将軍徳川吉宗に名付けられたと言われる小松菜をふんだんに使った、私に(炭火焼チキンとごろっとカレー)コーヒー付1010円を選んでくれました。

家内は(もち麦ご飯の和風おろしハンバーグプレート)880円とセットドリンク(ほうじ茶)130円に、(ウインナー盛り合せ)600円も追加し、美味しい食後は「しのざき文化プラザ」の同じフロアーで開催中の、1970(昭和45)年から始まり今年で50周年を迎えた江戸川区の緑化運動の紹介、第44回企画展示「ゆたかな心 地にみどり」(入館無料)を覗きに行ったんです。

見学を終えるとまた「伝統工芸カフェ・アルティザン」へ戻り、お土産に(小松菜ふりかけ)1袋350円を買ったりしていたら、なんと!デザートに家内が(フレンチトーストベーグル)250円を食べたいと言い出して、私には(チーズタルト)250円を選び、飲物は昔懐かしい(小松菜豆乳ジュース)460円をオーダーしてくれて、全てを分け合って食べたからお腹がいっぱいになる♪

その後私達は都営地下鉄新宿線「篠崎駅」から、JR中央・総武線「新小岩駅」行きの京成バスに乗ったお話からは、また明日とさせて頂きます♪