我家の引越は3月1日ですが、2月17日から世田谷区に入居ができる事になり、諸手続きをしに私一人で小田急線「成城学園前駅」から、小田急バスの一日乗車券510円を使って、新居の鍵を貰いに行ったんです。

イメージ 1その頂いた鍵を持って、調布市の京王線「仙川駅」近くで習い事をしている家内の元へ行き、合流したのが13時を過ぎているので、家内も私もお腹が空いてきました。

すると家内が習い事をしている先生から、美味しいお寿司屋さんを紹介してもらったと喜んでいますが、住所も場所も名前すらわからないけど、家内の話す僅かなヒントを頼りに、私達はお店探しを始めます。

イメージ 2私が憶測をつけて若葉町二丁目へ13時半頃着くと、それらしい「栄寿司総本店 和栗」を見つけることが出来たので、真新しい店内に入った途端、私達はこの店で間違いがないと確信をもった次第です。

栄寿司総本店 和栗」の店内は明るくて清潔感があり、ランチタイムですからほぼ満席状態で、広々としたカウンター前の席と、家内が望むテーブル席が運良く一つ空いていました。

イメージ 3栄寿司総本店 和栗」のオーダーはいつものように家内に任せると、ランチメニューの(桜にぎり)1500円に(特上にぎり)1200円にしましたが、追加に(胡麻豆腐)200円×2もオーダーしています。

家内が食べた(にぎり)1500円の内訳は、大トロ・中トロ・イカ・子持ち昆布・ボタン海老・ウニ・イクラ・玉子・巻物1本に、サラダ・お吸いもの付で、先生から聞いていたマグロが美味しいと大喜びでした。

イメージ 4私が食べた(特上にぎり)1200円の内訳は、中トロ・赤身・イカ・甘海老・赤貝・ウニ・玉子・巻物1本で、サラダ・お吸いもの付きで、何を食べても美味しいお寿司なので、お店の方に「本店」は何処にあるのかと聞くと「祖師谷」だと知りましたが、それが翌日思わぬ事に繋がったんですよ。

イメージ 5栄寿司総本店 和栗」での食後は、以前から新居のバルコニーやテラスが広いので、もう一つ物干し台が欲しいと家内が望んでいたので、「島忠ホームズ仙川店」へ連れて見に行きますが、引越は3月1日ですから使うのはそれ以後の事。

それも「CAFE VANNIER(ヴァニエール)」で、美味しいスイーツを家内に食べさせたくて、そのお店へ向かう途中にある「島忠ホームズ仙川店」へ立ち寄っただけなのに、私が予期せずに家内が買っちゃって、配達日を何時にするのかで家内と私は意見が合わない。

イメージ 6その後家内に紹介したい「CAFE VANNIER(ヴァニエール)」はと行くのですが、私が何度も店舗を探してやっと見つけたお店。

イメージ 7

数か月前に初めて「CAFE VANNIER(ヴァニエール)」の看板を見た時、このロゴマークの形から、私はここは本屋だと思ってしまった事と、仙川のスイーツで「食べログ」ランキング1位が、CAFEだとは思ってもみなかったから、ここじゃない!と勘違いをし、別にお店があると思い込んで、数回店舗探しをしていたんです。

イメージ 8その経緯を家内に笑い話として伝えながら「CAFE VANNIER(ヴァニエール)」へ連れて入ると、家内が店内をウロウロして席に着こうとしない。

様子がおかしいので「出ましょうか?」と家内に言っても聞く耳持たずに、「スイーツが置いてないよ?」と言うから、「だからCAFEだって言ってるでしょ。」、「CAFEだってスイーツをテイクアウトできるはずよ!」

店内に置いている本に掲載されたスイーツの写真を家内に見せて、「ここはCAFEで、手作りスイーツを食べる所。」と説明をし家内を落ち着かせました。

イメージ 9席に着いた私達は話題の(いちごのショートケーキ)と(コーヒー)400円で、家内は(オレンジジュース)400円をオーダーします。

ここで「CAFE VANNIER(ヴァニエール)」の店主が、シャカシャカとクリームをホイップする音を聞いた家内も、ここがどういうお店かをやっとわかったようです。

イメージ 10

CAFE VANNIER(ヴァニエール)」の(いちごのショートケーキ)を、私達は仲良く分けあって美味しく食べましたが、所々にハートの形にカットされたイチゴが可愛かったですよ~♪